12月6日(火) |
むっしゅ佐久間 |
道路がすいていたので、早めに着きました。整理番号25番をゲット!!続々と知り合いがやってきてロビーは満員です。あいさつを交わして最近のマジック情報の交換。この時間も結構楽しい。
7時になると整理番号の順に入場して、一番良い席を確保してから受付を済ませます。今年最後の例会です。
ハルちゃんのプリあらマジックグッズ売り場を覗いて、新製品を物色するのも、この会の大きな楽しみです。
タイマロさんのプリあらグッズを使ったマジックがフロントアクトでありました。この日のマジックは水玉模様の缶にいれた白黒のハンカチが、おまじないをかけると水玉に変化して缶の水玉が消えてしまうという楽しいマジックでした。これは、はっきり言って「買い」です!!
さて、テーマソングにのって司会のミステラさんとぺるちゃんが登場。
オープニングマジックは、赤いパラソルがぺるちゃんの持っていたハンカチと入れ替わる綺麗なマジックでした。見事成功して、ぺるちゃんのどや顔がかわいい!!
ビジターマジシャンのトップは、ケン正木さんの愛弟子:アズちゃんでした。ケンさん直伝のシルクとシンブルのマジックは安定した演技で目の肥えたプリあらの観客を魅了していました。
続いては、メインゲスト「プリマベーラ」の師匠、メイガスさんがブックテストをやってくれました。これが凄かった!!凄すぎて全く訳が分からず、頭がパニックになりました。不思議だ、ありえない!!魔法です。家に帰って寝られなかった。
ビジターマジシャン、ラストは、アズちゃんの師匠:ケン正木さんです。トランプ大統領を題材に取り入れた「トランプタワー」のマジックは今の時期限定で受けまくっていました。あのアイデアは素晴らしい
続いては、荒木会長プロデュースの若きダンシングチーム「iColor's(アイカラーズ)」のダンス&マジックでした。圧巻!!若さがはじけて、キレッキレのダンスは舞台から飛び出しそうな迫力!!来年2月に行われるライブの告知です。絶対にステージを見に行こうと決心しました。
魔人タジマーさんとわか葉さんのコーナーもとっても面白かった!!トランプ次期大統領を題材にしたところはケンさんとかぶっていましたが、全く別のタジマーワールドを見せつけて会場は大爆笑、大拍手でした。
さてさて今日のメインゲスト「プリマベーラ」のイリュージョンマジックの始まりです!!大がかりなボックスマジックから始まりました。
あの大きさに人間が収まるとはとても思えない、超不思議なボックスマジック、オープニングを華やかに決めてくれました。
ソロマジックは、KOYANさんのお絵描きマジック、とても楽しいマジックでした。
籐編みのかごに剣を指すマジックも3人のコンビネーション抜群で、音楽にのりながらテンポよく展開し、素晴らしいステージでした。CHIKAさんのダンシングシルクマジックもコミカルで可愛らしかったです。続く、RANさんのおしゃべりボトルマジックも見所満載。リーダーのMIOさんのミリオンカードはダンスをしながら、しっかりとしたスライハンドを披露し、とってもキュートでおしゃれなステージでした。
ファイナルアクト、8センチの穴を通り抜けるイリュージョンはどうなってるんだろうと会場から驚愕のため息でした。
ショーは1つのミスもなく完璧に終焉を迎えて会場からは興奮の拍手が鳴りやみませんでした。この日のショーの構成では、ソロやイリュージョンで、プリマのメンバーの方々が初めて挑戦する演目が幾つもあったようです。かなり緊張していたみたいですが「プリあらの観客の皆さんが暖かく拍手してくださったので、とても楽しく演じられました」とメンバーの全員が感想を述べていました。プリマベーラ、万歳!!
最後は会長コーナーです。ミステラさんのお土産マジックは、ものすごかった!!
なんと火のついた紙を食べちゃうという強引な力技(笑)良い子はまねしちゃだめですよという見本のような危険技でした。これをまねする人いるのか?さすがに荒木会長、この日はコメントなし(笑)
いよいよ、ラストの会長マジック!今日は摩訶不思議なトランスポーテーション。ある空間から、サインカードが別の空間へ移動してしまいます。これは、なんと、山田さん製作「やまひで」のグッズです。途中、山田さんが水道工事をしにきたが、これも計算しての演出か!荒木会長の凄いテクニックは有り余る不思議さを演出してくれました。
これを売りだしたらマジック界にセンセーショナルが巻き起こること必至です!!ハラハラドキドキの感動マジックでした。
楽しい時間はあっという間に過ぎ去って、会場から出演者の皆さんに盛大で温かな拍手を送りました!!今年、1年、プリあらに通って、とても楽しい時間を過ごさせてもらいました。ありがとうございました〜、来年もよろしくお願いします。
|
11月23日(水) |
隅谷治子 |
さあ、今年もやってまいりました年に一度のビックイベント「プリあらアワーズ2016」、いよいよ開催です!
総合司会は、ミステラさんとわか葉さん。ミステラさんより「ますますグレードアップしている『プリあらアワーズ』今年で10回目を迎え、マジック業界でも大注目されているコンテストの一つです」と紹介がありました。
この1年を通して、トーナメント形式で行われてきた「チャレンジマッチ」そこで勝ち抜いてきた方々7名と敗者復活戦から1名、プリあら推薦枠から1名、計9名のコンテスタントで競われ、最終的には上位3名の方を表彰される、とのこと。ワクワクです(^^)
審査方法は、審査員の先生方の得点と観客の皆様の合計得点で競われます。
審査の基準としては「オリジナリティ、テクニック、構成、不思議さ、エンターテイメント性、衣装、音響、照明、お客さんへのマナーなどなど、評価の対象にしてください」と、説明がありました。
まずは、審査員の先生方のご紹介です。女性マジシャンを代表して、ぺるさん、プリあら専属マジシャンのタジマジックさん、上口龍生さん、ケン正木さん、そして、審査員長は、我らがプリンあらモードマジックエンターテイメントクラブ:荒木一郎会長です。豪華な審査員の皆様、講評が聞けるのが、楽しみです。
さあ、いよいよ、コンテスト、スタートです!
トップバッターは、プリあら推薦枠のとまとさんです。本日の意気込みを聞いたところ「新しい手順を披露します。新しいテーブル、新しい衣装、新しい技法を持ってまいりました。絶対に優勝するぞ」とのことです。
ステージへ登場。音楽に合わせ、シルクとステッキを華麗に操り、鳩が出現!可愛らしい笑顔とミニスカートがキュートでした。
演技が終わると、審査員の先生方による審査結果の発表です。
講評は、ぺるさんとタジマジックさんからでした。ぺるさんは、何より、まずは可愛いい、これ大事とおっしゃってました(笑)。衣装も赤と白と黒で、使ってた道具も、赤、白、黒でまとめてあり、最後にカラフルなシルクがでてきたのも華やかで良かった、とお褒めの言葉をもらっていました。
続いては、エントリナンバー2番、藤沼光孝さんです。意気込みは「この日のために、池袋のフィリピンパブで、90分4000円を払って、練習してきました」とのこと、期待してます(笑)
ステージへ登場。スラッと背が高く、燕尾服を素敵に着こなし、メイクもばっちりです。長い指でシルバーの四つ玉を華麗に操り、ゾンビボールへ。四つ玉と色を合わせたゾンビボールも、確かなテクニックで不思議さを醸し出していました。
上口龍生さんからの講評は「四つ玉とゾンビボールは難易度が高いので、よくこの演目をやりましたね、よっぽど練習されたんでしょう。唯一言うなら、オープニングにもう一つ、何かあってくれたら、もっと広がったように思います」とのこと。プロのマジシャンの方にアドバイスを頂けるのもコンテストに出られた特典ですね。
次は、エントリーナンバー3番、安藤勇士さんです。安藤さんは、生まれつき視力が弱くて、ほとんど目が見えないそうです。今日は、さらに目隠しをし、指先の感覚だけで、どこまでできるか挑戦します、と。
お客さんを一人ステージにあげてのカードマジックです。シャッフルして切り混ぜたデックから、エースを取り出していきます。
上口龍生さんからは「正直、驚きました。自分が目隠しして、やれと言われたら、無理でしょう。目が見えないことがオリジナリティになると思います」との講評がされました。
4組目は、美沙さんです。美沙さんは「去年もチャレンジマッチに挑戦しましたが、敗退したので、今年は去年より前に進めて嬉しい、頑張ります」との意気込みでステージに登場です。
元気いっぱいの曲で、豪快にパラソルをじゃんじゃん出現させていきます。CDのマニピュレーションもパワフルで、演技が決まったときの表情など好感もてました。
タジマジックさんからの講評では、去年に比べて、表情がよくなった、落ち着きがでた、何よりも綺麗になった、とお褒め言葉の連続でした。
エントリーナンバー5番は、一ノ瀬海さんです。大きなスケッチブックを持って登場。何やらバイオリンの絵を書いています。念力をかけると、本物のバイオリンが出現。音楽に合わせて、バイオリンを奏でながら、次の演技へ。シルクからミニバイオリンが出現し、それを使ってのシンブルでフィニッシュ。
講評は、ケン正木さんと会長でしたが、普通では教えてもらえないような貴重なアドバイスが聞けました。
ミステラさんからも「超一流の方々から、アドバイスを頂けるのも、このコンテストに出場する大きなプレゼントでもありますね」とコメントがありました。
エントリーナンバー6番は、KAZUYAさん、おしゃべりマジックです。オレンジ、レモン、りんご、ぶどう4種類のフルーツをテーブルに並べ、一つ選んでもらいます。そのフルーツを切ると中に、選んだカードが入っているというマジックでした。
「セリフの途中に口癖が目立つ」また「登場した時のパッとした明るさは好印象だが、もっとマジックにストーリー性があったほうがいい」との講評がありました。おしゃべりマジックの難しさを感じました。
|
|
|
|
エントリーナンバー7番は、宮崎岳さん。「このような素敵な舞台は珍しいので頑張ります」との意気込み。指揮棒をもって、指揮者として、登場です。
「ドレミの歌」が流れます。音楽と音符、マイクとシルク、ラストには、大きなカラフルなフラッグが出現しました。ステップも軽やかで、一緒になってリズムをとって見ていました。
タジマジックさんからは、素晴らしかった。ケンさんからも、オリジナリティがあり、しっかりした手順であることと、さらなるブラッシュアップに向けての改良点など、お話がありました。
エントリーナンバー8番は、菰原裕さんです。チャレンジマッチで見させて頂いた演技が、忘れられず、今日、一番の楽しみでした。
カラフルな四つ玉、紙コップのアクトです。音楽、演技、テクニック、どれをとっても素晴らしく不思議で面白く、まるで、海外のショーをみているようでした。
会長からは、最高のお褒めの言葉をいただけてました。感動です!
ラストのコンテスタントは、玉置慶子さんです。「この年でチャレンジできることに感謝しています」との意気込みで、華やかな衣装と愉快な音楽で、中華蒸篭マジックを見せてくださいました。楽しいマジックが大好きとおっしゃってる通り、楽しさが十分に伝わって来ました。
ケンさんからは「素晴らしかった」と。「マイムもできてるし、表情もよくて、この年でとおっしゃってたけど、今日のコンテストタントの女性の中で一番、若々しかった」と嬉しいお言葉が聞けました。
|
|
|
|
以上で、コンテスタントの演技が終了です。集計の間に、上口龍生さんの演技が見れるとは、なんて贅沢なのでしょう。音楽に合わせ、シンブルのスライハンドをたっぷりと見せてくださいました。
なぜ、マジシャンになったのか、というお話をしながら、カードマジックをされるのですが、捨てても捨ててもカードが増えていくマジックは、とても不思議です。最後は、ロープマジック、お客さんとの対話も愉快でした。
さあ、いよいよ、結果発表です。荒木会長の登場により、第3位から発表します。ドラムロールが流れます。第3位:プリあら特別賞は、玉置慶子さん!第2位:審査員特別賞は、、宮崎岳さん。
いよいよ、第1位:最優秀グランプリ賞は、、菰原裕さんです!!
会長より、トロフィーと副賞として、12月26日に開催される「第29回 CB Family X’mas Show & Dinner Party」のチケットが授与されました。
菰原裕さんは、最優秀グランプリ賞ということで、12月26日に日本一のライブハウス:ステラボールで演技されるそうです〜クリスマスが今から、とても楽しみです(^^) 今年も、素敵なアワードに参加させていただき、ありがとうございました〜。
|
11月6日(日) |
長濱 充 |
はい、今年もやって来ました、この時期が。そうです、年一回開催による『プリあらマジックオークション』です。
プロのマジシャンが使われていたマジックグッズやクリエーターさんによる手作りのオリジナルマジックグッズなど多数出品されるという事もあり、外の寒さがウソのような熱気溢れる室内。さあ、開演です。
司会のミステラさんとタジマジックさんが登場。始めにミステラさん、簡単な主旨とルールの説明。まあ、要するに、気に入ったマジックグッズが出たら、お客さんが手に持っている数字の記しているボードを自分が落札したい額まで上げ、最後まで上げていた方が落札者としての権利があるという事ですね。
僕の解釈は『これは、相手との駆け引きで一喜一憂するスリリングな催しだなぁ』
まずは、昨年に続き先陣を切るのは、クマリックさんです。『どっきり成金紙幣』やコインなどのクマリックブランドを全面に出したおもしろマジックグッズで今以上に室内が暖まりました。
二番目は鈴木唖樹さんなのですが、諸事情によりタイマロさんが代役として登場しました。急だったため、いくつかは実演出来ず、マジックグッズのみの説明でしたが、さすがタイマロさん、見ただけである程度使い方がわかり、簡単ながらも実演。マジックグッズの紹介も無難にこなし、落札させていました。流石です。
続いて、タジマジックさんの登場です。メンタルマジシャンらしくメンタルカードマジックを披露し出品されました。どれも不思議!
目玉品はデビットカッパーフィールドの4枚組DVDセット、日本にはないレア品だそうです。もうひとつは『みかめくらふと』のカードマジック用テーブル。定価10万円相当の絶品という事ですが、なんと7,000円で落札されました。
さらに、今年も衣装の出品があり、不可思議探偵団のTVで使用した1回限りのオリジナル衣装で57,000円で作ったそうです。これも安価でタイマロさんが落札されました。
続きまして、ミステラさん登場。松明のマジックグッズが扇子になるというオープニングマジックを披露。お初の人に話のきっかけになるようなマジックグッズを出品されました。
その他にも、お宝大処分という感じの品々がどんどん紹介されましたが、持ち時間に制限があるため、嵐の様に出て、嵐の様に去っていきました(笑)。
ここで名オークショナー、荒木会長の登場です。周りの雰囲気が一層盛り上がったのは言うまでもありません。
さあ、サイクロンZさん登場。「時間の許す限りいっぱい出します」の言葉どおり次から次へとマジックグッズを出品されました。その中の目玉品はラスベガスで購入したという、未使用で450ドル分のマジックネタが入ったクリスエンジェルの商品。
もうひとつの目玉品は変面のフルセット。3回使用したのみ。中国で110,000円で購入したものだそうです。これまた、出品者、落札者双方が納得の大特価で落札されました。
今回もいつものように初心者にでも簡単に出来るマジックグッズからプロマジシャンが欲しがるような高額商品までバラエティに富んだモノを出品されていました。
次は、会員の宮田さんと牧さんの代理という事で山田秀樹さんが1回目のグッズ紹介でステージへ。ジャンボカードやカードプレス等が入ったものや、福袋もあり、ホットブックやチェンジングCDなど15種類出来るマジックグッズなどが紹介されました。
中でも目玉品は、ダイスのマジックグッズです。作りも良く、丁寧に扱っていた感や細かな部分にも改良された感があり、マジック好きには垂涎の品々。ステージマジックにはもってこいの一品でした。知り合いの方が4,500円落札され、僕達の間で大いに盛り上がりました。
お買得品でもあるのですが、それに山田さんの実演と話術が加わった為、このような値段になったのだと思います。
竹たけをさんの登場です。2014年、FISMのクロースアップ・コンテストで1位になったシン・リムさんのマジックアクトセット。定価は、22,000円だそうです。それに紙袋いっぱいのマジックグッズを付けるという大サービス。
もう1品は、フローティングテーブルとアーム棒のセットで、5,500円で落札されました。竹さん、あたふたしている様子で、何回も落ち着くようにタジマジックさんに言われていた姿が印象的でした。普段見せないマジシャンの姿を見る事が出来るのも、このオークションの楽しみのひとつかと。
続いての出品者はぺるちゃんです。いつもながら可愛いキュートな出品モノを出されていました。毎年人気のトランプ柄シリーズ、はい、今年も出ました。これが目当てで参加する方もいるとか、いないとか。ちなみにぺるちゃんファンの僕は今年もクロースアップセットを、1,800円で落札しました。\(^^)/
|
|
|
|
今年はどんなグッズを出すのだろうかと期待の高まる中、大御所ケン正木さんの登場です。千円札が一万円札に変化するヒンバーワレットとケンさんのカラオケマジックDVDを付けて、4,500円相当の品が、1,800円で落札。この時、ケンさん、うっかり大枚を入れたまま品物を渡してしまい、中を見たタジマジックさんが「ケンさん、この本物のお札もいいのですか?60,000円位入っていますよ」とのツッコミに、会場は大爆笑。 ケンさんの今日一で驚いたであろう姿を拝見しました。色々なハプニングありのオークション、マジシャン同士の楽しい掛け合いが見れるのも、このオークションの楽しみのひとつかなと。
目玉品は、3本のパイプリングでした。ケンさんいわく、欠点は作りが良く、どこがネタだかわからないのだと。これも超レア品です。
ちなみに僕はケンさんのDVDが以前から欲しかったので、スポンジボールとDVDセット(7,000円相当)を、1,800円で落札しました。
大トリは、今年9月に「マジックベースやまひで」(通称やまひで)を設立した山田秀樹さん、再度登場です。
結婚式などのお祝いの席で使える手作りの紅白ボード。回転させると『お祝い』の文字が。大人気で挙げられた札がなかなか下ろされず、会場は大盛り上がりでした。
次は、サイクロンテーブルの改良型で脚を付け、オプションパーツが取り付けられるという多目的マジックテーブルを出品されました。細かい所にまで目を向けた『やまひで』の遊び心満載のマジックテーブル。超格安で落札されました。
最後の出品は、牧さんから預かった品で『魔法の箱』。引き出しを引くと中から多数の薬箱が。そして最後に出たのが位牌。その位牌にはある秘密が…。正直、激安で落札されました。熱気の残る中、約2時間の楽しいオークションは終了。あとになり、あの値段ならばと後悔…
『来年は頑張るぞ』と闘志を内に秘め、来年のオークションが気になる帰路になりました。
〆という意味で、最後にオークション中にふと自分なりに思ったことで、次回に生かせるであろう必勝法??的な『秘訣』を書いておきます。
勿論、ただ見ているだけでも十分に楽しめますが、せっかく参加したのだからもっと楽しまないという意味も込めて。これを読み、オークションに対して少しでも興味を持ち、次回は参加して楽しみたいなぁと思った方がいれば嬉しいです。
どうしても手に入れたかったモノやお気に入りのマジシャングッズ、クリエーターさんによる限定手作り1品モノ、そして運命を感じたグッズは、これでもう終わり1品集中という気持ちで自分の思う落札予想額プラス200〜300円程度を設定額に札を上げましょう。案外、落札予想額は他の人と同じような考えがある事が多く、そこで最後のプラス200〜300円の威力が発揮されるのです。これでお目当ての落札品ゲット間違いなし??以上次回の参考になれば!
楽しい時間をありがとうございました(^^)
|
10月23日(日) |
遠藤 真輝 |
本日のプリあら例会は、荒木一郎会長によるレクチャーでした。 レクチャー会ということでテーブルもあり雰囲気が普段と異なり、始まる前からワクワクしました。
私はマジック始めた頃に書店で荒木会長の本を手にして、その内容の質に大変感動したことを覚えています。その会長のレクチャーがあるなんてまさに夢のようなことでした。
プリあらグッズではタイマロさんがお客さんの指輪をキーケースではなく、iPhoneのイヤフォンに移動させるマジック。iPhone7にも対応しているマジックとのこと。
会場からは「地味ー!」と歓声がありましたが、何気ない日常でも使えるマジックと思います。タイマロさんが紹介してくれたグッズは使いやすいので見逃せません。
いよいよ開始です。会場には、プロマジシャンのケン正木さん、ドリームかずよしさん、菅原英基さん、ムーラさん、あさおか るいさん、五十嵐ひとみさんのお顔が見受けられました。
さて、司会はミステラさんと魔人タジマーさん。ミステラさんのオープニングマジックでは4枚のシルクを透明な筒に入れて、一枚のシルクになるという驚きのマジックを披露。どうやって一枚になったのか不思議です。
続いて、Xmas partyのチケットが初公開(2016年12月26日品川プリンスホテルのステラボールで開催)。実はミステラさんの上着の裏には4次元ポケットがあり、そこからチケットを取り出して来ました。便利な衣装ですね。笑
チケットは素敵なデザインでした。今からXmasがとても楽しみです。
魔人タジマーさんのメンタルマジックは、予言した数字とマークがぴったし!なんと、相手が言ったカードがデックの1番上にありました。何回観ても何故分かるのか驚きます。本当に凄いです!
いよいよメインの荒木一郎会長が登場。いつものあの音楽が流れ、黒のレザージャケットで登場し、この日もとてもカッコよかったです。
30個ネタがあると言っていましたが、5個のマジックレクチャーとなりました。まず会長が披露して、それからタネを明かしていくという流れとなりました。
会長レクチャー1は、ロープマジック。首に何重にも結んだロープが一瞬で外れるマジックでした!
ロープが結んだのに外れるのは大好きな現象ですが、普通は1回首に巻いて終わりです。でも、会長がレクチャーしてくださったのは、何重にも巻かれてしまいます。こんなマジックは見たことありません。
タネ明かしがあり、受講生達はやってみますが、ロープが解けずに首がしまったりしてしまう場面もありました。笑
どのマジックでもそうですが、知って終わりではなく、実践して身につくため何回も練習しておきたいものです。
会長レクチャー2:カードのクロックマジック。相手が選んだ時間とカードを当てるマジック。プリあらマガジンNo.19にも記載されています。
使用された時計は「やまひで」さんオリジナルの商品。「やまひで」とは、プリあら会員の山田秀樹さんが立ち上げたブランドで、マジック道具の制作などをされてるそうです。これも、ステージマジックでやればウケること間違いなし。笑
カードの切り方やタネに繋がるトークの細かい工夫や流れまで解説していただき、とても勉強になりました。時計も是非手に入れたいです!
会長レクチャー3:ボール3個(青色、ピンク、黄色)と紙袋を使ったマジック。
ボールを色の数だけ右手、左手に交互に移動させて、交換したり、最後に残ったボールを当てるというもの。
覚えれば応用出来る幅が広いマジックだなと感じました。観てるだけでは理解出来ないので手を動かすことで納得出来るマジックです。
会長レクチャー4は、2種類のスプーン曲げをレクチャーしてくれました。これもプリあらマガジンで解説されています。
最初に、プラスチックのスプーンを曲げて、次に金属のスプーンを手を使わずに曲げるマジックでした。
プラスチックのスプーンは、中々売ってないらしく、日本では手に入らない代物で、荒木会長も見つけるのに苦労されたと言っていました。このスプーン自体がレアなもので、これが手に入れられるだけでも、たいへん有難いです。
金属スプーンを手を使わずに曲げてしまうマジックは、イリュージョンの世界でした。
準備、片づけのところまで盛り上がりました。これはやってみたいですし、プリあらマガジンに載っているマジックのレクチャーは復習もしやすくて身につけやすいと思います。
会長レクチャー5:プリあらグッズを取り入れたカードマジック。相手が選んだカードを当てて、最後にプリあらグッズでカードが変化するというものでした。そのグッズも欲しくなり、終了後に隅谷さんへ予約しました。
マジックやっている人も驚きの展開!その秘密はダブルバック、特殊な仕掛けの二段構え。この現象は、将棋で培われた荒木会長の感覚が反映されているように見えました。相手より1枚、2枚も上手を行く現象が起こせる準備。
私はダブルバックを使用したマジックをしたことが無いため、今後是非取り入れたいと思います。このようなレベルの高いマジックをどんどん学んで行きたいです。
とても楽しくあっという間に時間が終了しました。現象、道具、見せ方、トーク、色々なところに工夫が施されており、さりげない動作や言葉の中に自然とマジックのしかけが入っているのですね。本当に勉強になりました。次回のレクチャー会もあれば是非参加したいです。
本当にこの素晴らしい環境に感謝です。ありがとうございます。
|
10月13日(木) |
高橋 正樹 |
オープニングは、ミステラさん。ステージに一人で登場し、珍しく(?)生真面目、正統派の雰囲気で、三色のシルクからペットボトルのプロダクション。安定感のある演技は手慣れたものです。
MCアシスタントは、麻友子さん。二人のトークが軽妙で、何とも可笑しい。マジシャン麻友子は、世を忍ぶ仮の姿で、その実体は”天界から来た人”だそうな。彼女は、どこまでが素なのかキャラなのか。演じるスライハンドとのギャップを思うと、それまた楽しい。
続く、チャレンジマッチ、今日は敗者復活戦。「ということは、今日負けた人は、二度も負けちゃうんですね」という麻友子さんの黄色い声に、場内ガクッ!(笑)ウ〜ン、なんとも彼女らしい。
先攻はミサさん。つかみは分裂花からジャンボフラワーの出現。続いてカードマニュピレーション。手から次々と繰り出すカードをダブパンに落としていき、蓋をして開けると、何とドラえもんが出現!初々しく、楽しい演技に好感が持てました。
後攻は榎本信行さん。元ボクサーだけあってシャドーボクシングをしながらの登場。そのリズムのままシンブルの演技へ。前半やや見られた硬さが徐々にほぐれていき、中盤からのノリが良くなり、後半は更にテンポアップして、クライマックスまで両手8本シンブルの出現は見事だった。勝敗はいずれに?だが、それは後のお楽しみ。
ビジターマジシャンのコーナーは三人。トップバッターTOMOKOさんは、プリあらに8年ぶりの登場。現在は、歌とマジックがコラボしたミュージカルマジックで、演技の幅を広げて大活躍。今日は「もし一つだけ願いが叶うとしたら」という曲を歌いながら、ビルチェンジから大きくなるお札の演技。イイネ。新たな可能性を感じた。
二人目は、ケン正木師。十円から一万円まで、お客さんが自由に並べた6種類のお札やコインを、予め用意された指示に従って減らしていき、最後に残ったのが客のものになるというマネーゲームマジック。ラストのどんでん返しが効いていて、不思議さと面白さが同居している。それにしてもケン師は、ほぼ毎回のように登場して、いつも異なった演目。師ほどのベテランプロにして飽くなきこの情熱、頭がさがる。
三人目は、飛び入りで、サイクロンZ氏のカード占い。お客さんに好きなカードを言わせ、それによって占う。一例「スペードの2」と答えた客は「お尻にできものができやすい」のだそうな。まったくどこまでがアドリブなのか、計算されたものなのか。場内、大爆笑。
この後のアントレコーナーは、古川令さん。オープニングのブーメランカードは、ただもう妙技と言うほかなく「そこまで出来るのか!?」と賞するしかなかった。その後は、氏の代名詞とも言うべき、定評のあるカードマニュピレーション。途中から、オリジナルの特大ジャンボカードとなり、汲めども尽きぬ水のように、後から後からダイナミックに両手にあふれる。
特筆すべきは、もう古川ワールドと言ってもいい、心楽しく、安らかな雰囲気、氏の笑顔が客席に伝播しているのか、それがまた戻ってきて氏の表情に集約されているのか。その演技には、客席と双方向で通じ合うものがある。「見ていて幸せになる演技でしたね」という麻友子さんの言葉が、全てを表しているステージだった。
お後、魔人タジマーのコーナーは、いつものようにメンタルマジック。メンタルと言えば、おなじみの予言。今日は、スケッチブックに書かれている8項目の中から一つを選び、そこから連想されるものを次のページの8つの中から選び・・・・を繰り返していき、最後にたどり着いたものが予言されているという演目。
ただ、この日選ばれたお客さんの誤解でタイヘンなことに。確かに、ちょっと間違えやすいかもね。客席で、僕も全く同じ勘違いをしていた。ところがところが、魔人タジマーの魔神たる真骨頂はここから。僕なら、うずくまって泣きたくなるところだが、少しも動ぜず、予言として白紙のページを見せ「ちゃんとシマウマと書いてあるでしょ」(透明なインクかい?!)客席は大笑いで大ウケ。エンターテイメントとしてのリカバリーの妙を見た思いがした。
さあ、この後、本日のメインゲストは藤原邦恭さん。本日発売;日本で唯一のマジック雑誌「プリあらマガジン」にもオリジナルマジックを掲載してくださっています。日本を代表するクリーエーター藤原邦恭さんの「ワンダーてじなショー」スタートでーす。
まずは、折り紙シアターから始まる氏のマジックを振り返るという趣向で、「良い思い出=<新聞と水>の演技&レクチャーから。これ、何が良い思い出かというと、ずいぶん前、初演の時、荒木会長から褒められ、その次に出た例会で、会長がこのマジックを演じてくれたからだという。後の会長コーナーで「僕が演じたのを覚えてくれてたことに、こちらも感動した」と、会長の弁。褒めたほうも褒められたほうも、人のつながりっていいですね。
一方、「苦い思い出」は<フルーツカード>。これは、その後に、発展的改良されたものを解説された。旧作では紙だったものを、立体的に人を使って行う。確かに、このほうが大きなステージにも掛けられるし、何人もの観客参加でアクセントのある演目にもなる。アタリマエの原理も、より気づかれにくい。
「古典にチャレンジ」というテーマで行われたのは紅白のロープマジック。上下に輪の状態でつなぎ、指先に持ったロープが、一端を引っ張ると上下入れかわるという、正に誰もが知ってる古典。
ところが、その後、結び目をほどくと、半分が紅で、半分が白の一本のロープになってしまうのだ。これには不思議で驚いた。これはレクチャーされなかったのが残念、グスン・・・。いつかお願いします。
最後のテーマは、時間に挑戦とばかり、30秒マジック、20秒マジックと続き、10秒マジックと5秒マジックは時間内10連発で、ラストは1秒マジック!いやはや、客席は大爆笑で、バカバカしさと不思議の入り混じった愉快、愉快の一大エンターテイメント!!
ドヤ顔はしませんという”まじめな”藤原氏のドヤ顔が、何とも印象的であった(ニクい演出でしたね)。
さて、いよいよラストは会長コーナー。まずは、チャレンジマッチの結果だが、何と40対40の引き分け。初めてのことらしい。アミダ?くじ引き?ジャンケン?「相撲で決めるか」というミステラさんのムチャぶりには笑ってしまったが、結論でず、後日決めることに。
ミステラさんの簡単レクチャーは指折り。タイミングがうまく、音がリアルで、本当にポキポキなってるように見える。それに加えて、その後の会長コメントは、いつもなるほどと感心してしまう。
さて、最後の会長マジックは、三人の観客のカード当て。一人目は客がシャッフルしてエルメスのバッグに入れたデックの中から1秒で取り出す。二人目は、初めに示した置いてあったCDケースの中から何故か出てくる。三人目のカードは、デックの中から消えて、いつの間にかバックの中に飛行している。
いつもながらのフシギ、ふしぎのホントに不思議!会長のマジックは、メンタルマジックの極北と言えるだろう。
しばらくぶりの参加だったが、どのコーナーも、ステージと客席の一体感がプリあら例会の魅力。何とも心地よい満腹感と爽快感に満たされた、心楽しき一夜であった。
|
9月12日(日) |
村山 崇 |
オープニング前、軽快な音楽に乗って登場したのは、おなじみプリあらグッズ担当のタイマロさんです。いつも楽しく商品紹介をしてくれていますが、今日は何と、ご自分で製作したグッズを実演してくれました。
グッズ紹介のディーラー的存在から、開発者へと飛躍したタイマロさんの成長を垣間見た瞬間でした。
新たにプリあらグッズに加わったタイマロさんオリジナルの「モンキーバー」! これまでとは一味も二味も違う逸品は、マジシャン必携のアイテムになること間違いなしです!
場内が暗くなり「星に願いを」BGMが流れ、いよいよ例会のスタートです。
オープニングを飾るのは、今や息の合ったコンビ芸が売りと言っても過言ではない「ミステラさん&ぺるさん」のご両人です。
シルク、キャンディケーン、CDの色変わりなど、鉄板ネタを面白楽しく演じ、拍手喝采! 一挙に会場の空気が盛り上がります。
二人の軽妙なオープニングトークで会場が和んだところで、早速、最初のコーナー「ビジターマジシャンのコーナー」へと進みます。
まずは、女子大生マジシャンのAZUSAさん。師匠のケン正木さんに弟子入りした時はまだ中学生だった彼女。そんな成長の過程を見られるのもプリあら例会ならではです。
フレッシュでチャーミングな大人の女性に成長したAZUSAさんが織りなす三本ロープの動きに時の流れが重なります。
次はお馴染み、ケン正木師匠です。最新のスマホマジックで観客の心を掴んだところで、3名のお客様を舞台にあげての軽妙なトークマジックで会場を沸かせます。
使った道具は、プリあらスタッフ山田さんお手製の貴重な一品とか。笑劇の落ちをさりげなく使いこす、ケン正木師匠の力量に改めて脱帽です。
魔人タジマー&わか葉さんのコーナーは、いつものように、師匠の予言マジックが成功した後、今日は普段とは異なる展開が待っていました。
弟子のわか葉さんから突然「私もマジックやらせてください!」と意を決しての申し出。何が始まるかと思いきや、リバイビングペーパーで復活した新聞に書かれたメッセージには「師匠!4時間後、お誕生日おめでとうございます!」の文字が。
明日、誕生日の師匠を祝うサプライズマジックでした。思わず、タジマさんの目には熱いものが…。その瞬間の時間が20時ジャストという計算し尽くされた演出はさすがです。会場からも多数の花束がタジマさんに手渡され、ほのぼのムード一杯にコーナーが終わりました。
いよいよメインゲスト「田中大貴」さんの登場です!小学4年生からマジックの道を歩み始め、今やMr. マリック氏からも高く評価されている若手トップマジシャンです。
今日はプリあら例会のためだけに、わざわざ名古屋から本格イリュージョンの道具も多数携え来てくれました。
ノンストップで繰り出されるイリュージョンの数々は、正にラスベガスの一流ホテルにタイムスリップしたかのような贅沢さです。
そんな至福のひとときを、是非、感じていただければと思います!
@ 華麗なる「鳩」イリュージョン
鳩マジック→鳥かごの鳩が美女へと変化→オウムの出現など
A ワインとグラスが織りなす「おしゃれ&迫力」のイリュージョン
パスパスボトル→ワインボトルの増殖→ワインで乾杯など
B 超不思議!「圧縮される美女」イリュージョン
C 完璧な予言イリュージョン!
お客様が自由に言った二桁の数字が、予め渡された封筒の中に完璧に予言されています。予言の数字は手書きではありません。しっかりくっきり印刷されています!
D 大盤振る舞いイリュージョン!
〜全員にプレゼントされたトランプ柄の紙片で、皆さんご一緒に不思議を体験します。〜
言われた通りにやると「あら不思議」。破いた紙片はちゃんと一致します。「何で〜???」
E 二人の愛を確かめる「赤い糸」イリュージョン
キャンドルの灯りに照らされた一組の夫婦の愛を確かめるロマンチックなマジック。エンディングで見せた、幸せそうなお二人のまなざしがとても印象的でした。
F フラワー・イリュージョン
ラストで、植木鉢の木に、無数の花がじんわりと咲いていく光景は、まるで本物の開花の様子を早回しのビデオで見ているかのような、あの幻想的なシーンは決して忘れることはありません。。
G ファイナル・イリュージョン
「浮揚!」「消失!」「瞬間移動!」の高速・連続技を惜しげもなく披露します。正に、ラスベガスマジック! 感動の拍手が鳴り止みません。
ここ梅ヶ丘で、こんなに間近に、最高のイリュージョンを堪能できた幸せを胸に、あっという間に至福の時間が駆け抜けました。
ここからはお待ちかね、「会長のコーナー」です。いつものように、魔人タジマーさんとミステラさんにいざなわれ、BGMとともに荒木一郎会長が登場します。
まずは、ミステラさんのレクチャー・コーナーから。がま口からストローが現れるというマジックを解説しますが、ポイントと称し、出現したストローでジュースを飲む様に会場大爆笑。会長のコメントも「すごいね」の一言(笑)。ミステラ・カラー満載の力業マジックでした。
続いて「会長マジック」です。今日は何と田中大貴さん対抗し、イリュージョンに挑戦するとの前振りに、会場がどよめきます。
ここからは、会長一流のユーモアと演技、そしてプリあらグッズを巧みに操りながらの軽妙なトークと計算され尽くした手練に、会場は大いに沸きます。
メインゲストの田中大貴さんを引き立てつつのショーアップはさすがです!
いつもの凄腕マジシャンとは一味違った、コメディタッチにマジックを演ずる会長の演出は超貴重です。改めてマジックの奥深さと楽しさを教えていただきました。
ここで、田中大貴さんとアシスタントが再登場し、会長からのねぎらいと、改めて大きな拍手が送られました。
こうして今日も、至福の時間は瞬く間に過ぎ去りました。会長はじめ、ゲストの皆様、スタッフの皆様のおかげでかくも贅沢な時間を過ごせた幸せに感謝し、梅ヶ丘を後にしました。
来月も素敵な仲間達と味わう、楽しくも不思議な例会を今から心待ちにしています。ありがとうございました。
|
8月31日(水) |
樋口哲弥 |
毎度、楽しみにしている「プリあら」、搬入からの参加なので当日の天気を心配していましたが、台風一過のいい天気で安心しました。
搬入作業とステージ作りで汗を流し、グッズコーナーで一息ついていると、完成したステージでは出演者がステージに上がり照明の打ち合わせが始まっていました。
ミーティングも終わり開場。注文してあったグッズを受け取って席に着くとタイマロさんによるプリあらグッズの紹介コーナー。
今日は「ビッグ・エース・トゥ・クイーン」といって、ダイヤのエースがダイヤのクイーンに徐々に変化していくビジュアル的で面白いグッズ。タイマロさんは予言のカードとして演じていましたが、他にもいろいろと使えそうです。
さて、ハワイアンメロディーにのって、総合司会のミステラさんとぺるちゃんが夏の海に行くような衣装で登場。ミステラさんが、持った筒から赤、黄、青の小さなレイ3本を出し、それを筒に戻して取り出すと、そのレイが一本につながって出てくる、夏らしいマジックで開幕です。
今日のビジターマジシャンのコーナーは、4組もの方々が来てくださいました。
プリあらではすっかりお馴染みになったパントマイムのムーラさんが、お友達の小太郎さんをご紹介。小太郎さんがスリル満点の曲独楽を披露して下さいました。寄席芸ではポピュラーな曲独楽ですが、プリあらで見られるとは思いませんでした。
続いても、ご常連のサイクロンZさんです。マジシャンが自分のマジックに驚くという、今回もサイクロンさん独特のパフォーマンスで笑わせてくれました。
お久しぶりの登場!AZUSAさんは涼しげな浴衣で、しっとりと和妻を披露されました。演技に落ち着きがあって、大人になったな〜と感じました。
AZUSAさんのお師匠さんのケン正木さんは、チョークで書いた蝶ネクタイが本物の蝶ネクタイに変化しました。スティックのマニュピレーションは、これでもかというくらいたっぷりと演じてくださり、メインコーナーで演じられるほどの豪華さでした。終わってからは、大歓声で、拍手が鳴り止みませんでした。
続く、アントレコーナーにはプリあら会の重鎮、山田秀樹さんが目のくらむ様な素敵な和服姿で登場です。裾捌きもかろやかに、和テイストのダンシングケーン(太くて両側にフサフサ付き)、ミリオンカード(絵柄は花札)など、自作の綺麗な道具で披露してくださいました。クライマックスで和傘が開いたときは大拍手でした。
そして今日は、iColor’sのコーナーがありました。iColor’sは荒木会長プロデュースの16歳、17歳で構成されたパフォーマンスユニットです。iColor’s5人の若さあふれるダンスで会場は大盛り上がりでした。
10月3日の荒木会長のデビュー50周年記念コンサートにiColor’sさんも宇崎竜童さん、中村雅俊さんと共にゲスト出演するそうです。僕もチケットを買ってあるので今から楽しみです。
また、11月3日にはエンターテイメントショー「 Jewel vol.4」を六本木のC★LAPSで行うそうです。前回のvol.3を見ましたが、ダンスありマジックあり歌もありの楽しいショーでした。
まだ、見たことのない方は是非ご覧ください!また、YouTubeにPVもアップされてるので、こちらも素敵ですので、どうぞ見てみてくださ〜い。iColor’s PV
魔人タジマーのコーナーは、タジマジックさんとわか葉さんで塗り絵のマジック!わか葉さんに僕が指名されて、適当に選んだ3色のペンで顔の塗り絵に色を塗ると、予言してあった絵とぴたりと一致していてビックリ!
いよいよ、メインコーナーです。今日のメインゲストは僕の大好きな、からくりどーるさん。最近テレビにもよく出演されていて「デブでーす」のセリフが有名です(笑)。からくりどーるさんが出てくるだけで笑ってしまいそうになります。
色々と新作を用意してくださったそうです。ヒロ・サカイさんから褒められたというお猿さんのマジックや、インチキクイズ(笑) これは、何でしょう?と観客に問いかけ、お客さんは答えていくのですが、最後はとんでもないものが出てきてしまいます。ゲラゲラ笑ってしまいました。
後半のユッキーさんとのカードマジックも面白かったです。あの独特なおしゃべりと、お客さんとの絡みで、楽しいサロンマジックにグイグイ引き込まれていきます。笑いと驚きの連続で時間のたつのも忘れてしまいました。今日のショーを観て、益々、からくりどーるさんを好きになってしまいました。
「デブでーす」と言いながら「3キロ痩せた」とおっしゃっていましたが「痩せないで欲しい」と思ったのは僕だけでしょうか(笑)。
最後は、荒木会長のコーナーです!マジックの前に、会長が、今日3年ぶり位にプリあらに出演されたAZUSAさんを舞台に呼ばれました。AZUSAさんは、もともとはiColor’sの創立メンバーで、3年前、僕も、荒木会長プロデュースのKIDSショー「シカゴに咲いた赤いバラ」を観に行って大感動したのを覚えています。
そのAZUSAさんとiColor’sが久しぶりの再会とのことで、iColor’sも舞台に上がって、これから一緒に成長していきましょう、と握手を交わしていました。なんだかジーンと来てしまいました〜。これから一緒に活躍してくれるのが楽しみです。応援しています!
さて、僕の楽しみにしている荒木会長のマジックです。今日はアントレコーナーに登場した山田さん特製の荒木会長考案「ギャンブル・アタッシュ」。ギャンブル性のある、アタッシュケース型のマジックグッズで、もともとは、ゲータンブルームが作ったそうです。
山田さんの作られたそのグッズはとても綺麗で、細かいところまで良く作りこまれていて、付属品を仕舞う箱までついているなんて、優れもの〜。
最近、定年を迎えられた山田さんは「やまひで」という名前でマジックグッズの制作をはじめるそうです。
現象は何本かあるピンの中の1本に札束10万円をぶら下げておき、残りのピンには5円玉を仕掛けておきます。お客さんが選んだピンを抜いて、札束が落ちればその札束がもらえるのですが、選ばれたピンを抜いても抜いても落ちるのは5円玉ばかり。最後の一本になるまで札束が落ちることはありませんでした。不思議です。
このグッズの凄いところは、お客さんの目の前でセッティングができることだそうです。もともとのだとセッティングしてからしか演じることができないそうです。プリあらならではのアイディア商品、すごいです!!僕も欲しい!
今日は久しぶりに、からくりどーるさんのマジックを間近で見ることができ幸せでした。そして、iColor’sのダンス、もうお腹いっぱい楽しめました。次回も楽しみにしています。
|
7月25日(月) |
佐原有紀 |
7月後半のプリあら。夏休みに入った子供たちのために、筒の中からいくつものキャンディを出現させるマジックで登場したのが、司会のミステラさんと本日のアシスタント・ぺるさん。トークもほどほどに、さっそく最初のコーナーへ突入。
チャレンジマッチお一人目は、高校三年生のKAZUYAさん。狙いや計算を感じさせない印象のいいトークで、クラシックなロープマジックを披露されました。マジック歴は四年とのことですが、立ち居振る舞いも冷静で、観ていて安心感のあるパフォーマンスでした。
お二人目の永井駿至さんは、マジックバーにも出演されたことがある大学四年生。観客の一人をアシスタントにステージへ招き、選んでもらった一枚のカードにサインを入れてもらいます。シャッフルし、新品のコカコーラのペットボトルにデックを投げると、ボトルの中からそのカードが現れました。
続いては、ビジターマジシャンのコーナー。日本のコメディマジシャンのなかで今もっとも輝いている存在、サイクロンZさんが登場。風邪を引いたのか、マスクをして無言でカードを取り出し、ジェスチャーではじいているカードにストップをかけるよう指示。ズボンのジッパーから次々にあらゆるものが取り出され、シルクが結ばれ、そして最後には見事に(?)選んだカードが出現。こんなマジックをやっているのはサイクロンさんをおいて世界中どこを探しても見つからないはず(笑)。
ケン正木さんは、若かりし頃にレパートリーにされていたというクラシカルなリングの手順をご披露いただきました。12本のリングをつないだり外したりしながら、バッグやタワーなど様々な造形を表現していくのですが、何十年と演じ続けてこられたその技には錆つくかげなどなく、鮮やかさに誰もが見惚れたことでしょう。
会場を訪れたときからあちらこちらに見受けられる涼しげな浴衣姿の面々。そう、この日は毎年恒例の浴衣コンテストが開催されました。総勢30名以上のコンテスタントたちが一斉にステージに上がり、エントリーナンバー順にアピールしていきます。
出場者のなかには、この日のために浴衣を新調した人や、友人からの贈り物を召してきたという人、プロのヘアーとメイクに腕をふるわせてきたと気合の入る人など様々でした。
一言のコメントと出で立ちから、それぞれの姿が垣間見えて面白い。この中からオーディエンスの投票によって、受賞者が決定。結果は会長コーナーのエンディングで発表されます。
魔人タジマーさんとわか葉さんのお二人も浴衣姿でご登場。浴衣コンテストは終わったというのに、まだ浴衣自慢をつづけるわか葉さんにツッこみを入れながら、タジマジックタイムへと入っていきます。
観客にカードを一枚覚えてもらい、元に戻してシャッフルします。そのカードの数を当てようと、スケッチブックに数字を書いていきますがなかなか的中しません。結局、最後まで当たることはないのですが、マス目に列記された数字を足していくと、縦にも横にも斜めにも選んだカードの数字と合致するのです。
いよいよ今宵のメインゲストのコーナーです。ブラック嶋田さんといえば、マジックファンなら知らぬ者はいないことでしょう。
その渋くポンチョをまとってタバコを操る姿を一度は観たことがあるという人は多いでしょうが、この日はあの象徴的なポンチョではなく、白衣姿でご登場。まずはその、死ぬまでに一度は観なくちゃ損だとさえ言える、タバコのルーティーンから。
ぼくはブラックさんのこの演技を五回くらいは観ていると思いますが、こればかりは一度観たからそれでオシマイとはいかない、何度でも観たくなる、まさに名人芸です。
ステージ中、会場中が煙に巻かれ、消えたタバコがまた口から現れる。何本ものタバコといっしょにティッシュペーパーを口の中に詰め込んでいくとともに吹きだされる火の粉…。危険な匂いのする不思議な興奮を掻き立てられますが、タンゴの名曲「ベサメムーチョ」にのせたステージにはブラックさん特有の雰囲気が溢れています。
つづいて、マイクをとったブラックさん。新聞紙に入れた水が一瞬で消えるマジックのレクチャーです。その語り口がまた独特。最後は見事なオチつきでした。
本邦初公開の新ネタでは、またもやブラックワールド全開。ブラックさんが発見したという物質によって電気人間と化してしまった女の子とのやり取りには、「そんなものを触らせてしまっていいのか!?」という危なっかしさとオカしさ満点で、さっきまで煙に巻かれていた会場がこんどは爆笑の渦に巻かれることに…。巻かれに巻かれたブラック嶋田さんの世界を存分に堪能できました。
例会の締めとなる「荒木会長のコーナー」まずは、チャレンジマッチの結果発表から!勝者は高校生のKAZUYAさんでした〜。おめでとうございます。
続いては、ミステラさんのレクチャーです。今回は、突如、空中からシルクが出現するマジックをご伝授してもらいました。夏休みのひと時にこんなネタが役立つかもしれません。
浴衣コンテストのため、この日、会長がマジックをやられないことが非常に残念ではありましたが、観客の期待は結果発表へと高まりました。その発表!会長によるプレゼンテーションが、まさにエンターテイメントでした。
まずは、特別に番外編の発表から。なんと6位は、Amazonの梱包材の紙で即席に浴衣を作成した、サイクロンZさんでした(笑)。5位、4位と発表があり、いよいよ入賞者の発表です。
第三位は、10歳の千田あいりちゃん。そして、第二位にはiColor’sの飯田美玖さん。さて、いよいよ一位の発表。ドラムロールが鳴り響き、荒木会長からのコール、今年の一位に輝くのは誰か…。第一位は、14歳の永島琴海さんです!
今年の浴衣コンテストは、ぐんと年齢層が下がった受賞者となったようです。来年は、また趣向の違った開催が期待できそうですね。夏本番はこれから。涼しげな浴衣でマジックを楽しみながら暑さにもひと息、充実した夜を過ごせました。
毎回、楽しい企画満載のプリあらに、皆さんもぜひ、友達を誘って遊びにいらしてください!ありがとうございました〜。
|
7月5日(火) |
樋口哲弥 |
今日は上口龍生さんによる特別レクチャー、会場は僕が日本のマジックキャッスルだと思い込んでいるアイスタジオです。参加人数は35人限定で行われました。
僕が会場に着くと既に座席は、ほぼ満席で会員の熱心さがうかがえます。
オープニング前のタイマロさんのグッズコーナは、お客さんが選んでサインしたカードがタイマロさんの財布の中から出てくるという「カード・トゥ・ワレット」、最前列で見てたのに、まったくわかりませんでした。それが簡単にできて千円なので即完売、もちろん僕も買いました(笑)。
さあ〜、ミステラさんとタジマジックさんの登場でいよいよ開演です。
オープニングマジック、ミステラさんは赤い羽根をステッキに変えました。タジマジックさんは、お客さんが選んだカードを当て、さらにそのカードの裏にはそのお客さんの好きなカードのマークと生まれ月が書いてあるという2段構えの驚きのマジック。
今日のプログラムは通常と違い、チャレンジマッチも会長のマジックもナシで龍生さんのレクチャーを存分に受けられるということです。
上口龍生さんが大きな拍手で迎えられいよいよ特別レクチャーの始まりです。
最初のパフォーマンスは、お客さんに固く結んでもらったはずの2枚のシルクが龍生さんの手に戻った瞬間にほどけてしまうトリック。何度結びなおしてもらっても、まるで魔法のようにフワッと一瞬でほどけてしまうのでおどろきました。
続いてはお客さんから借りたカードで24枚カード。12枚ずつに分けたはずのカードが龍生さんが一枚ずつ抜いて移動させるふりをするだけで実際にカードが移動してしまうマジック、驚愕!お客さんと龍生さんのやりとりも楽しく会場が和やかな雰囲気で満たされていく感じでした。
そして、背広とロープのマジックに続いて、お客さんの破いたカードがオレンジの中から復活して出てくるマジックと次から次へと続きます。
ノッテッドシルク、新聞の復活、バニシングウォンド、紐のマジック・・・。
マジックの百科事典「ターベルコース イン マジック」のお話が興味深く、ターベルコースのできる15年前にターベルシステムというマジックの通信教育があり、龍生さんはそれを今翻訳しているということを聞いて、さらに驚きました。
いつもは華やかにステージマジックをクールに演じている龍生さんの印象が強いのですが、ターベルコースについて熱く語られる姿に感動しました。
そしてレクチャーもただ種明かしをするだけでなく観客の心理までも教えていただきました。
また観客に、自分のお札にサインをさせたり、借りたお札を濡れたまま返して嫌な思いをさせたくないという龍生さんの観客に対する思いも伝わり、龍生さんがいかに素晴らしいマジシャンであるかを実感しました。
龍生さんのマジックとおしゃべりがとても楽しく、あっという間の1時間半でした。
最後に荒木会長が登場され、本格的にマジック工房を始められた山田秀樹さんの紹介をされました。ショップの名前は「やまひで」だそうです。なんと第一弾の新商品も見せてくれました。山田さんの作るマジックグッズはどれもとても綺麗で素敵です。僕もなぜか山田さんの作ったマジックウォンドを持っています(笑)。
今日のレクチャーを受けてみて、僕もターベルコースの第2巻だけは持っているのですが、つまみ食い程度にしか読んでいないので改めて読み直してみようと思います。
今回は龍生さんにマジックの面白さと素晴らしさ、そして奥深さを再認識させていただきました。
プリあらの例会に参加すると毎回感動があります。いつも、本当にありがとうございます!
|
6月29日(水) |
中尾由凪(iColor's) |
(中尾由凪ちゃんは、荒木会長プロデュースの16歳、17歳で結成されているパフォーマンスユニット「iColor's」のメンバーで、ダンスとマジックを担当しています☆編集注)
今日のメインゲストは「南海子&アイランドガール」さんです!マジックとフラダンスのコラボという事で、私もダンスやっているので共通点が多く、すごく楽しみにしていました!
始めにミステラさんのオープニングマジックです。
出て来てすぐに火が出てそれが一瞬でセンスに変わるマジックでした。最初から迫力がありびっくりしました。
今日の司会はミステラさん1人です。毎回アシスタントの方がいるので、いつもと違くて新鮮です。
次のコーナーはアントレコーナー。
今日はマジシャンSATOさんです。初めて観る方なので楽しみです!バーテンダーの格好で登場し、最初から表情も魅力的で見入ってしまいました。
スプーンが増えていくマジックだったり、ワインを使ったマジックで、そういうかっこ良いのを自分もやってみたいと思いました。バラが出たと同時にガラッと曲が変わり見てて気持ち良かったです。ゾンビボールを、バラでやっていて面白いなと思いました。
ラストはバラを3本出して終わりでした。綺麗で格好いいダンスっぽい動きも入っていて、すごく勉強になりました。また是非観たいです!
ビジターマジシャンはケン正木さんです。今日のビジターマジシャンのコーナーは時間があるという事でレクチャーをやってくれました。ティッシュを使ったマジックで見ていて楽しかったです。
次は魔人タジマーのコーナーです。いつも予言マジックをやっていて、毎回毎回びっくりします。今日のは、沢山の封筒の中に1枚だけ一万円札を入れシャッフルし、どんどん封筒を破って行って最後に残った1枚が一万円札の入った封筒、というマジックでした。いろんなシャッフルの仕方をしていて、封筒を破る時にすごくドキドキしました。
|
|
|
|
いよいよ、メインゲストの「南海子&アイランドガール」さんの登場です。
曲が始まり2人のダンサーさんがでてきて、フラダンスからの始まりです。中央に置いてあった箱に火をつけて箱から一瞬で南海子さんが出てきました。
近くでフラダンスを観るのは初めてで、腰の動きがすごくて迫力がありました。
最初からマジックとダンスがいい感じに組み合わさっていて南海子さんが出て来た時はびっくりしました。
スカーフを使ったマジックの次はお客様を1人ステージに上げてパンを使ったマジックでした。お客様にはまず魔法のダンスという事で、フラダンスを踊ってもらい、お客様のノリが良く面白くて会場から笑いがおきてました。
選んだパンを1枚紙袋の中に入れておきます。その後にピーナッツバターといちごジャムも紙袋の中に1つずつ入れておきます。ここで魔法のダンスがはいります。笑。
すると紙袋に入っていたピーナッツバターといちごジャムが入れ替わりました。
次は、魔法のダンスをして紙袋に入ってるパンを消すと言います。紙袋を開けてみるとパンは消えていませんでしたが、魔法のダンスをしたので、パンにはピーナッツバターといちごジャムが塗ってあるマジックでした。
ゾンビボールはすごく綺麗でした。
続いては、アイランドガールさんのダンス。衣装も変わり、腰になにかついていて踊るたびにそれが揺れてすごい綺麗でした。
最後はロープのマジック。結び目が移動していくマジックで、結び目が取れた時にダンスを少しだけ入れていたのでなるほど、と思いました。
次はミステラさんのレクチャーです。
今日のは、トランプを使って、選んだカードを簡単に当てられるというのをレクチャーしてくれました。ミステラさんのレクチャーはいつも簡単で不思議な物をやってくれます。荒木先生もそれをもっと分かりやすいやり方でやってくれてすごく勉強になりました。
ミステラさんも「こっちのほうがいいじゃないですか〜どうやってやったんですか?」と驚かれてました。
最後は荒木先生のマジックです。
毎回、先生のマジックは不思議すぎてびっくりします。今日のはスプーン曲げでした。普通のスプーンとプラスチックのスプーンと2種類あり、まずプラスチックのスプーンを火であぶるといつの間にか曲がっていて、スカーフをかけると一瞬で戻っていました。プラスチックのスプーンが曲がるなんてびっくりです。
次は大きいスカーフの中に普通のスプーンをいれてそこに少しだけ火をあぶると中から出て来たのは曲がったスプーンでした。当然スカーフの中にもう一本スプーンが入ってるだろうと思ってたけど、スカーフを広げると何も入っていなくて、不思議すぎてびっくりしました。会場からもびっくりした声が沢山上がっていました。
先生のマジックは本当に不思議で毎回が楽しみです!
今、プリあらではスタッフとしてプロジェクターを担当させてもらっています。小さいものでもこれは肉眼で見た方が良かったりして、マジックを良く見せる為にプロジェクターを付けたり付けなかったりと、判断するのに難しい時もありますが、すごく勉強になります。
こういう場を貰えてすごく嬉しいし、もっと周りのみんなにも観に来て欲しいと思いました。今日の例会もすごく楽しかったです!ありがとうございました!
|
6月14日(水) |
タイマロ |
今日は、いきなり新百合ヶ丘で人身事故。小田急線全面ストップでどうなる事かと思ったが、18時ぐらいから電車も動きだし多少ぎりぎりになった人もいたようだが定時に例会は開始。
過去にも台風が来ようが大雪が来ようが開演の頃には何とかなってしまうプリあらの例会に神がかり的な物を感じながらスタートです。
オープニングは総合司会のミステラさん。ハンカチから花を出し、一瞬の鮮やかなアクトで司会に入ります。今回のアシスタントは、わか葉さん。めったいに見れないコンビで新鮮です。
最初のコーナーはチャレンジマッチ。めちゃくちゃハイレベルな戦いになりました。
一番手はシルバンさん。なんとインドネシアから日本語とマジックの勉強で留学、渚晴彦先生に弟子入りし修行中の方です。いかにもマジシャンという豪華な燕尾服で登場。
クラシックな音楽でゆったりと華麗な演技が始まります。渚先生直伝なのだろう、優雅にシルクを扱いながら次々と鳩を出現させていきます。
途中1羽鳩が床に落ちてしまったが慌てて拾いに行くこともなく、そのまま落ち着いて演技を進めます。落ちた鳩の方も演技終了するまで、そのままおとなしくじっと演技を見守っていた所も印象的でした。
2番手は菰原裕さん。こちらは打って変わって軽快でコミカルな曲で始まります。蛍光色のボールが出たり消えたり増えたり減ったり、その曲と同様コミカルな演技と表情で演じていきます。
ボールの演技に加え紙コップの演技が加わり、同様に増えたり消えたり色が変わったりと初めて見る現象が続きます。更にボールと紙コップが合わさって新世界に〜。
この2人の演技、このままメインゲストでも良いような豪華な対決となりました。シックな鳩の演技が勝つか、コミカルで新しい演技が勝つかはまた後ほど。
次はビジターマジシャンのコーナーです。今回は4人とまたまた盛りだくさん。
最初はサイクロンZさんです。持ち時間が急に2分と短縮され、用意してきた20分のマジックを2分間でやると言う設定でのコントマジック。色々なマジック道具を舞台上にぶちまける〜(笑)会場は大爆笑です。
次は藤本明義さん。正当な指輪とロープのマジック。短い時間の中で、テンポよく人を惹きつけながら、不思議な現象をおこす藤本さん。いつみても楽しい演技ばかりです。
続いては、ケン正木さん、ハンカチのマジックだが、仕掛けのないただのハンカチ1枚だけでしっかり3分の演技をしてしまうところは流石です。
最後は渚晴彦さん。「変身カード」と言ってジャンボカード1枚をもう1枚の裏に通すと目の前で変わってしまうというもの。時間の関係でレクチャーは無かったが、面白い現象でした。
マジックのバランスもよく、これだけでも十分なショーになりそうなビジターマジシャンのコーナーも終わり、次は魔人タジマーのコーナーです。
ここでMCアシスタントのわか葉さんは、大忙しで魔人タジマーのアシスタントに早変わり。
恒例のメンタルマジック。お客さんの引いたカードを当てるのだが、なかなか当てる事が出来ず、ハラハラするが、最後はちゃんと封筒にしっかりと予言されていました。憎い演出です。
ここまででもう、おなか一杯となっているが、ここからがメインディッシュ。瀬紀代功さんのコーナーです。
瀬紀さんはファイヤーマジックの第一人者として有名ですが、鹿児島に在住の為、関東ではなかなかお目にかかれないのです。今回はその鹿児島よりわざわざプリあらの例会に参上です。
大きな爆発音に炎をまとい瀬紀さんが登場。既におなかいっぱいで食べられない状況だった客席が一瞬で空腹状態に変わってしまします。
手から炎、ステッキから炎、傘から炎、箱から炎とありとあらゆる所から炎が立ち昇り、そこからシルク、花だけでなく鳩も何羽も出現。
ファイヤーマジックの道具、私の知る限りの物全て出てきてしまったのではないかというぐらいで、さすが炎のマジシャン!!所々で鳴る、爆発音も迫力ありました。
派手で大掛かりなファイヤーマジックが終わり、今度は一転しておしゃべりマジックへ。
三本ロープから始まりカードマジックへと。鹿児島のマジックバー「手品の城 ムーゲン」でマスターをしているので、マジックだけでなく巧みな話術にも惑わされてしまいます。
マジックバーの世界に引き込まれつつ最後はファイヤースプーン。これは瀬紀さんの販売している商品だそうで、スプーン曲げかと思いきや、擦るとスプーンから炎が。何度か炎がでて更に真っ赤なシルクが出現。最後に大きなくす玉が出現して瀬紀さんの素晴らしいショーは終了しました。
そして例会の最後の絞め、会長コーナーです。
まずはチャレンジマッチの結果発表。今回は菰原裕さんが勝者となりました。ぜひとも、勝ち進んでもらいたいです。
さあ、いよいよ最後のデザートとも言える会長マジックへ。
今回も素敵なクリスタルのテーブルを組み立て、その上におしゃれなワイングラスを置きます。何が始まるかと思いきや、このグラスは、ただ予言の紙を置いておくだけでマジックとは関係ない物だそうです。
しかしこれで会長ワールドと言うべきか、独特の世界に引き込まれてしまいます。おこなったマジックはクロックカードと言われる古くからある入門的なカードマジック。
しかし会長流のアレンジしたやり方で、元を知ってる人でも「あれっ」て思うようになっています。しかも最後の時計型にカードを並べる処は「ROLEX(ロレックス)」と書かれた大きな文字盤を取り出しそこに並べていきます。
見やすさと面白さとを兼ね備えた素晴らしいアイデアです。
このマジックは今発売のプリあらマガジン19号に解説されていて、マジックのやり方だけでなくこのマジックをベースにして「手順前後」と言うマジックを見せる上で役立つ事、そればかりか人生をよりよくする為に役立つ事の解説までされてます。これは絶対に手に入れるべし!
さて次回はメインゲスト:南海子 and アイランドガールさんです。
今回もなかなか見ることが出来ない貴重なマジックが見れましたが、次回も多分ここでしか見れないショーとなりそうで楽しみです。
|
5月30日(月) |
長濱 充 |
梅雨入りにはまだ早い5月の下旬。あいにくの雨模様で足元の悪い中、今夜も大勢のお客様が集まり、開演前からホール内は外の肌寒さが嘘のような熱気に包まれました。
定刻となり、司会進行役のマジシャンミステラさんとぺるちゃんが登場。オープニングマジックは、くす玉のマジックでした。何も入っていない筒の中からくす玉が 4個、5個と出現。いつもの寸劇コントマジックで笑いをとるかと思いきや、今回は正統的なマジックでした。が、やはり、ミステラさんは期待を裏切りませんでした。最後は、社会の○からくす玉を出すという大技を(笑) これには僕の前にいたご婦人の方々、少し困っていたような〜(笑)いつもお2人の寸劇マジックは会場を温めてくれます。
次はチャレンジマッチのコーナーです。これはトーナメント形式で、1年の最後に優勝者が決定するという、年間を通してのコーナーです。採点方法は、お客様の投票により勝敗が決まります。
今回のチャレンジャーは、マジシャンノブさんと玉置慶子さんです。ノブさんは元ボクサーということで、ここはボクシングの実況風に書いてみます。
先攻は、、、、青コーナー『マジシャンノブ〜!』ステージにはシャドーボクシングをしながらの登場。その軽快で機敏な動きでシンブルの演技を披露。 以前、ステージで見たことがあったのですが、その時よりもリラックスしていて、格段に良い動きをしているように見えました。
対する赤コーナー『玉置慶子〜!』ヒッピー ホップ ラビット(ウサギの入れ替わり)のマジック。お客様が楽しまれ、自分自身も楽しみ、そしてラビットの変化によるお客様のツッコミもあり、自己紹介文通りのほんわかとしたマジックを披露されているようでした。果たして勝者は?
|
|
|
|
次はビジターマジシャンのコーナーです。今回は5組の方に来ていただきました。まず初めは、十文字幻斎さんです。本来は催眠術師なのですが、今日は催眠術ではなく『カード当てのマジック』を披露。
封筒の中から大きなカードを出し、そのカードが一瞬にしてお客様の選んだカードに変わるというマジックでした。もしかしたら、そのカードに催眠術をかけていたのではないのかと思う不思議なマジックでした。
続いては、パントマイミストのSATOCOさん。今風に言うならば CCですかね。キュートでチャーミングな女性です。色々なパントマイムを見ていますが、いつ見てもトランクケースが空中で静止しているパフォーマンスは不思議です。 短い時間の中でたくさんの演技を披露されていました。小さな体ですが、演技中はすごく大きく見えたのは僕だけではないでしょう。
3番目は サイクロンZさんです。 『通りすがりのやつ』というコメディマジック。アピケンを出したり、6枚のCDを使ってマジックしたり、他にもコミカルなマジックを披露されました。いつも思うのですが、後になって考えるとコメディの方がインパクトがあり過ぎて、 何のマジックを披露したのか忘れてしまういつものパターンでした(笑)。
4番目はムーラさんです。ウィットに富んだパントマイム。鼻眼鏡を加工し、バスケットのボールとゴールを作って、そのボールをゴールに入れるという妙技??で観客の笑いを誘っていました 。
最後はキャラメルマシーンさん、ルービックキューブを使ったマジックを披露。色がバラバラになったキューブを一瞬で揃えるなど、キューブを使った面白おかしいコンビ愛の成せる楽しいマジックを演じていました。
さて、魔人タジマーのコーナーは、タジマジックさんとわか葉さんによるメンタルマジック。スケッチブックと2冊の英語の本を使います。お客様2人が英語の本からページをめくり、奇数と偶数の数字をテレパシーで送り、それを当ててしまいました。『 史上最強のメンタリスト』 と、わか葉さんがタジマジックさんを紹介されただけあり、さすがの一言。
いよいよメインマジシャンの竹たけをさん、HIROMI GOの『GOLDFINGER´99』の軽快なBGMに載せて登場です!
@シガレットを使ってのマジック
鮮やかな手さばきでタバコを扱う竹さん。 口に入れたり出したり、本数が増えたり、減ったり。それにしても熱くはないのかなー…
Aタバコの火による千円札の貫通
タバコの火で穴のあいた千円札、広げると穴がなくなり、折って広げると1万円札に!これにタネが無かったら、明日から僕は大金持ちになるのですが。マジックなんだよなぁ…残念(>_<)
B紙がうどんに変化するマジック
紙を折って破いて細いひも状にしたものを丼に入れ、水を注ぐと…食べています。間違いなく。
Cタバコの煙がコップの中に??
なぜ、ワイングラスに煙が入っているのか。ただ赤いシルクをかけただけのように見えたのだが…
Dスケッチブックにマジックで書いた、となりのトトロの絵がぬいぐるみのトトロに変わる。
スケッチブックに書いたトトロの絵、上手すぎ!僕の周りの方々もトトロの絵がかわいいと言ってました。
E『世界一早いカード当てマジック』
このカードマジックで、うしろに置いてあったトトロのぬいぐるみがもう一度使われるとは…
Gラストは、お客様をステージに上げて2人による無重力テーブルマジック(フローティング テーブル)
これは僕なりの見解ですが、竹たけをさんのマジックを観ていると本当にこの方は『マジックが好きなんだなぁ』と思える表情が演技にあふれていました。途中で『禁煙しません』のボードが出たのですが、まだまだ見飽き足らないので、くれぐれもご自愛下さいと思いました。
最後は『荒木一郎会長』による会長コーナー。まずは、チャレンジマッチの結果発表から。僅差で赤コーナー『玉置慶子〜!』さんの勝利。終演後、ノブさんが玉置さんの所に行き、エールを送っていた姿にスポーツマンとしての一面が垣間見えました。
さて、例会のフィナーレは、会長のマジック。お客様を1人ステージに上げ、テーブルには3枚の封筒と1万円札。お客様は、その1万円札をいずれかの封筒の中に入れます、もちろん会長の見てないところで。
会長は、その1万円札がどこに入っているかを、ピタリと当ててしまうというマジックを披露。マジックは普通連続では行わないのですが、3回も連続で、違うやり方で1万円札の入っている封筒を当てました。
特に最後の当て方は、尋常じゃなかったですよ!!お客様含め、誰一人、どの封筒に入ってるのか知らない状態で、そのことが予言までされているなんて!!まさにスゴいの一言!!
会長のマジックの余韻が残ったまま今夜の月例会は終了。いつも、活力をもらってるプリあらに感謝、感謝です。ありがとうございました。
|
5月11日(水) |
樋口哲弥 |
僕はプリあらに入会してから、18年くらい経ちます。最初はお客さんとして観るだけでしたが、最近はアイスタジオの搬入から参加し、荷物を運んで会場のセッティングチームとしても仲間に入れてもらっています。
今日はステージの組み立てと客席のセッティングが終わった後、さらに、プリあらグッズをいろいろ見ながら値札付けもしました。その間、グッズの使い方を教えてもらったりして、楽しかったです。
開演前のタイマロさんのプリあらグッズの紹介コーナーは、レコードの色が次々変わる「カラーチェンジレコード」と「ディーンズボックス」。
ディーンズボックスの現象は、左右の穴に別々に入れた紅白のロープが木箱の中で連結してしまいます。タイマロさんに呼ばれて間近で見ていましたが不思議でした。その他にも左右の穴に通した1本のロープに木箱の外からリングを投げ入れると、ロープに貫通してしまうという現象が起こせるそうです。最近の人気商品で、すでに注文が何件か入ってるそうです。
さて、ぺるちゃんとミステラさんの登場でいよいよ開演です。
今日のお二人のマジックは、寸劇ではなく、通常のマジック、、、と思いきや、グラスに入ったウーロン茶を一瞬で消すと言って飲んで消しました。紙を丸めた筒と赤いシルクのマジック。インチキっぽいマジックですが、なぜかハラハラドキドキして楽しめました。
アントレコーナーは、ゼンマイ進くんの綿あめアート。ピエロの衣装とメイクをしたゼンマイ進くんが、ほんわかした感じのアシスタントのMeeさんの歌う曲に合わせて着色した綿あめで花を作っていきます。
会場からは「かわいい〜」という声があがっていました。Meeさんはゼンマイ進くんが綿あめを作ってる前でマジックをやるのですが、その雰囲気もほんわかしていて楽しかったです。
最後は七色を使って大きくて綺麗なレインボー綿あめが出来上がりました。終演後、希望者に作ってくれるということでした。
|
|
|
|
ビジターマジシャンのコーナーはサイクロンZさんとケン正木さん。
サイクロンZさんは今回、アシスタントを連れてくるほどの力の入れようで、激しい動きで飴をまき散らしながらのコメディーマジック!大笑いさせてもらいました〜!最近は海外でも活躍されていて、イケメンマジシャンとしてテレビ出演もしています。
実は、サイクロンZさんがプリあらに初めて出演されたとき、彼女と一緒に参加していたのですが、その彼女がサイクロンZさんのファンになってしまい「今度サイクロンZさんいつ出るの」ってよく聞かれます。サイクロンZさんがメインのときは是非連れてきたいと思います。本当は毎回連れてきたいのですが・・・。
ケン正木さんはダイ・バーノンの片腕の奇術師というカードマジックを物語を語りながら演じてくれました。原案通りのノーカット版、貴重なパフォーマンスです。行ったことは無いですがマジックキャッスルのダイ・バーノンの肖像画のある部屋が目に浮かびました。
続いては、魔人タジマーのコーナーです。タジマジックさんとわか葉さんで、メンタルマジック。テーブルの上に2枚のカードを裏向きに予言のカードとして立てておきます。二人のお客さんに年齢を聞きます、「11」と「20」。そして、11枚目と20枚目から出てきたカードが見事に予言のカードと一致してました。
いよいよメインマジシャン、キャラメルマシーンさんの登場です。
プリあらのアンケートでは、出演してほしいマジシャンのトップで、大人から子供まで大人気です。今日はイリュージョンから始まり、風船のマジック。スタートから大笑いです。
続いては、リングマジック。おだじさんに僕が指名されて参加させていただきました〜!目をつぶらされていたので見えなかったのですが、不思議で楽しかったです。
貞さんの作ったシャボン玉が水晶玉に変わり、その水晶玉を使っていつもはおふざけキャラのおだじさんが真剣な表情で見せてくれた本気のパントマイムはとても綺麗でおどろきました。素晴らしかったです。
そしてBINGOゲームマジック。誰が一番にビンゴになるか、盛り上がったところで、最後は全員いっぺんにビンゴになってしまいました〜。
最後のマジックは、お二人の息がピッタリ合ったスリーカードモンテ。マイケルジャクソンの曲に合わせてダンスをし、ステップを踏みながらフィナーレには、大きな旗が出現し、大歓声と拍手で幕を閉じました。今日もキャラメルマシーンさんの華やかで楽しいマジックショーを堪能しました。
ラストは、荒木会長のコーナー。
ミステラさんのレクチャーはコイントスで、お客さんが「裏」と言ったら「表」、「表」と言ったら「裏」と裏表をコントロールする方法をレクチャーしていただきました。が、そのあとで会長がやったやりかたの方が自然で不思議に思えました。手順を前後するだけで同じマジックでも違って見えることが良くわかりました。
次号のプリあらマガジンの「会長コラム」では、この「手順前後」についてのお話がかかれているそうです。楽しみです!
さあ、僕が一番楽しみにしている会長のマジックです。今日は、プリあらグッズを使っての新聞紙の復活です。破った新聞紙をチェンジングバッグに入れます。あ、チェンジングバッグではなく「つながるバック」だそうです。でも、つながるバックにいれても、つながりませんでした。ところが、取り出した新聞紙にビックリしました!つながってしまったんです。メチャクチャ面白くて、不思議で、あんな復活のさせ方もあるんだと、思わず笑ってしまいました。
再びキャラメルマシーンのお二人が登場し、タジマジックさんがはじめてキャラメルマシーンさんをプリあらに連れてきたときからのお話を楽しくうかがいました。
貞さんもプリあらのステージの組み立てをしていたと聞いて、今の僕とオーバーラップし身近に感じられて嬉しかったです。
今夜も素晴らしいマジックショーが見られて、楽しい時間を過ごすことができました。最近は全く後片付けまで手伝えませんが、次回はアフターまで参加できればと思っています。ありがとうございました。
|
4月28日(木) |
むっしゅ佐久間 |
いやいやいや!!藤本明義さんのマジックショーは最高だった!!ベストの構成、抜群のテクニック、卓越したおしゃべり、文句なしのキャラクター。
満席の観客を巻き込んだ大興奮のステージに鳴りやまない拍手。このマジックショーを見逃した会員の皆様は本当に残念というほかないでしょう。
そんな大盛り上がりの例会をレポートさせていただきますね。
まずは、開演前、iColor'sのはじけるようなダンスショーから。iColor'sとは、荒木会長プロデュースの高校生を中心とした、パフォーマンスユニット。
ダンスや歌やマジックを中心に活動されています。自主公演「Jewel vol.3」の宣伝でしたが、切れきれのダンスは日ごろの練習の厳しさを偲ばせる素晴らしさでした。
いよいよ開演。iColor'sの雰囲気からがらりと変わって、舞台には「テツ&トモ」のイミテーションが登場!!
なんと司会のミステラさんとぺるさんのコスプレマジックでした(笑)。コミカルなダンスにのって数々のインチキマジックを連発。場内を大爆笑の渦に巻き込みました!
いつも何かやらかしてみんなを楽しませてくれる、息の合ったミステラ&ぺるさんの司会でステージは進行していきます。
チャレンジマッチは一之瀬 海さんVSピースさんの対決!お互いにレヴェルの高いステージマジックは圧巻でした。
一之瀬さんはモノトーンにこだわったシルクのマジックでヴァイオリンの出現と演奏はとてもおしゃれで夢のようにファンタジックでした。
ヴァイオリンを出現させるマジシャンはいますが、あそこまで演奏を完璧にこなすマジシャンは初めて見ました。もう感動です!
一方、ピースさんはステージは初めてといいながら、切れのいい扇の出現マジックは素晴らしかったです。次から次へとバンバン扇を取り出し、フィナーレは大きなフラッグで締めてくれました。さあ、この対決、どちらが勝ち進むのでしょうか?結果発表は、ラストの会長コーナーで。
続いては、ビジターマジシャンのコーナーです。トップバッターは、ゼンマイ進さん。なんと動物マジックでした。最初に亀が出現、次に金魚、最後には可愛らしいリスがでてきて観客の度肝を抜いていました。
二組目は、ケン正木さんの紹介で出演いただいた太神楽曲芸師の柳貴家雪之介さんです。鍬(クワ)を使った曲芸は生まれて初めて拝見いたしましたが、その練度の高さは驚愕です。素敵な芸を見られるプリあらはいつも楽しいね(^^♪
ビジターマジシャンの最後は、ケン正木さんの登場です。
今日は、連理の演技で紙技を本格的に見せていただきました。流れるように切り離した紅白の紙があっという間につながったり、また離れたと思うとつながったり。蜘蛛の巣が、パ〜〜〜〜〜〜っと観客席に広がってそれを丸めるとなんと紙吹雪となって舞台一面が紅白の吹雪に変わります!!
なんともかっこいいケン正木さんのマジックでした!!ビジターマジックも全く手抜きなしの全力マジックをみせていただくケン正木さんに感謝です。
|
|
|
|
プリあら専属マジシャン、魔人タジマー&わか葉さんのコーナーです。メインゲストの藤本明義さんの写真を使ってのメンタルマジック。藤本さんの顔写真をクシャクシャに丸めてしまったり、ヒヤヒヤしましたが、今回も全くぶれないガチのメンタルマジックを見せてくれました。毎回違ったメンタルを見せてくれる魔人タジマーさんの頭の中はどうなってるんだろう?といつも思います。
いよいよメインゲストの藤本明義さん登場です!!もう出てきただけで圧倒的な存在感はさすがというしかない貫禄です。
私はイッツマジックという吉祥寺のB”ポイントというライブハウスで藤本さんが演じていたころからの大ファンです。あのころから演じていらっしゃるタバコのマジックは大好きです!!この日も摩訶不思議なタバコマジックを見せてくれました。煙の入ったシャボン玉がパチンとはじけてファンのトランプが出てくるところなんて、もうどうしようもないくらいかっこいいです!!
トランプマジックは藤本さんの生まれ故郷、熊本の被災者を応援する「くまもとがんばれ」のエールマジックでした!故郷を愛する藤本さんの優しさあふれる感動のマジックでした。
プリあらグッズの「パーフェクトリング」を使ったリンキングリングの腕も、もうなんとも言えないレベルの高さでした。
カードインボトルはもう何が起こったか全くわからない早業で、会場は大興奮で拍手が鳴りやみません!!!!
ラストは、藤本さんがアマチュア時代にコンテストで賞を総なめにしたスポンジのシンブルマジック。スキャットマンの曲に合わせて、ノリノリで演じます。これは、傑作です。
興奮★感激★驚愕のあっという間の藤本ワールドでした。もう藤本さんがテレビのゴールデンタイムのマジックスターになるのは近い将来です。応援します。
ラストは会長コーナー、まずは、チェレンジマッチの結果発表から。今回の対決は、一之瀬 海さんの勝利でした〜。ピースさんは敗者復活戦があるので、頑張ってください。
続いては、ミステラさんのレクチャーです。今日は、誕生日あての数理マジックでした。相手の生まれた月や日にちに数字を掛けたり足したりしていきます。最後に225を引くのですが、ミステラさんはそれを相手にやらせてしまったが、これは自分がやるんだと会長がおっしゃっていました。なるほど〜。そうなると、マジックとして相手の誕生日が知れるわけですから、ぜひ、やってみたい作品になりました。
いつも親切にマジックをレクチャーしてくださるミステラさんにも感謝です。
さあ、最後は会長のマジック、、、と思いきや、残念ながら時間の関係でみられませんでした。非常に残念でした。毎回ここでしかみれない、たった1回しか演じないマジック、いつも楽しみにしています。次回こそ期待します。
素晴らしい興奮のステージを、ありがとうございました。
|
4月17日(日) |
長濱 充 |
少し前の嵐のような天気が嘘のような午後の3時過ぎ。今日は日曜日という事もあり、早めの搬入の手伝い。前回、僕の不注意でマジックで使うテーブルを壊してしまったので、今回は慎重かつ繊細に他のスタッフの方の指導のもと会場作り。
するとチャレンジマッチに出場する藤沼さんの姿が。出演者の中では一番乗り??(多分) ステージが出来上がり、藤沼さんは早速それに上がり、ハンカチを持っての入念な空調の風向き等のチェック。
今回にかける意気込みがすごく感じられる姿でした (ぺるちゃんのマジック教室の生徒である藤沼さんはマジック以外にもそういう姿勢をレクチャーされているのかなぁ)。
会場も完成し、開場直前のミーティング中、もう一人のチャレンジマッチの出場者である藁谷さんが登場。聞けば乗る電車を間違えてしまい、この時間になってしまったとの事。でも、憎めない物腰の低い姿勢に、とりあえず頑張って下さいと思える方でした。
そして、今宵の『プリあら月例会』定刻通りに開演。
オープニングはミステラさんとぺるちゃんのマジックです。「千本桜」のBGMに合わせてミリオンカードを使い、見事なまでの手さばきでカードを扱っていました(新参者の僕なのでもしかしたら、ミステラさんのちゃんとした??マジックを拝見するのは初めてかな?もしかしたらお客様の中にも僕と同じ考えの方が何人かいたのではないでしょうか)。
次はチャレンジマッチです。これは会場の方全員が審査員となり、採点をしていく得点形式です。藁谷吉貴さんVS藤沼光孝さんの対決です。
最初のチャレンジャーは藁谷さん。「遅刻の藁谷です」と自虐を入れてのパペットトリックマジック。本人は「遅刻したお陰で幸か不幸か緊張せずに楽しく演じられました」と言っていた通り、マジックを楽しんでいるように見えました。
そのあと出演の藤沼さんは、さすがに何回もこのステージに上がっているだけあり堂々とした姿でシンブル(指抜き)を使ったマジックを披露されました。果たして勝者は遅入りの藁谷さんか、早入りの藤沼さんか。
|
|
|
|
次はビジターマジシャンのコーナー。今日は二人のマジシャンが登場。まず初めはムーラさんです。「新ネタをやるので、もしかしたら、たどたどしいところがあると思いますが、温かい目で見て下さい」とミステラさんが紹介時に説明されていましたが、パントマイムでの、ちょっとした小芝居を入れながら、チョップカップやジャグリングを披露。いつもながら楽しく会場全体がほんわかとした空気になりました。
次のマジシャンはケン正木さんです。スタッフの山田さんが製作した傾斜のあるテーブルを立てて、それにカードを使い、数字や色などの3つを予言で当てるというマジックですが、マジックにマジックを被せるという不思議なマジックを披露されました。テーブルの斬新な使い方に感心させられました。
次は魔人タジマーのコーナー。桃園幼稚園でするマジックショーを披露されました。タジマジックさんとわか葉さんの二人が先生役、もちろん観客は園児です。人参を使った野菜のメンタルマジックで、いつもながらメンタルマジックには驚くばかりです。不思議なマジックで園児はきっと観客以上に喜ぶのではないかと思いました。
いよいよ亜空亜SHINさんの登場。世界で数々の賞を受賞し、世界でも大活躍の方で、紹介時に『変面』の演目をやるとミステラさんが言った時の観客のどよめきが聞こえました。
タジマジックさんが今回の出演のエピソードとして、昨年の12月に京都でディナーショー行った際に亜空亜SHINさんが観に来ていたそうで、その時に『神戸から京都に来てもらえるなら、東京にも来てもらえないかな?100kmも600kmもそんなに変わらないはず』と。半ば強引な誘い。それでも来ていただいた亜空亜SHINさん。距離というより二人の関係の近さにある意味感動しました。
オープニングは変面でスタート。赤いライトを付けた幻想的衣装、照明効果も加わり、まさにファンタスティック!扇子で顔を隠し、外した時には、さっきと違うお面に。正面から横向きになり、また正面に戻ると違うお面に。素顔から変面に。ころころと変わるお面。メッセージで『お面に注目して下さい』と言っていた通り、一瞬たりとも目が離せない絶えずお面に注目。僕の目の前の方で変面をしたのですが、仕組みはある程度わかってはいても、あまりにも華麗な手さばき??で変化するので、もしかしたら違うのではないかと思ったほど貴重な経験をしました。
スピーディーな動き、それにBGMと照明が加わり、僕の後ろからは『すごいなぁ』との声が。これが中国四千年の歴史なのか(日本人がやっていますが)。
まずは約6分間の演技が終了。すごい拍手。簡単な挨拶の後、これまた鮮やかな手つきでの『中国リング』。そして、『中国パズル』これは木のスティックの先に白い一本の紐。紐の先には赤い玉が。これを二本使っての不思議なマジック。なぜ引っ張ると玉が??中国で三千円で売っているとか。そして最後の演目は『中国蒸籠』でした。
あの蒸籠からなぜあんなものやこんなものが出てくるのかとても考えさせられるマジック。これも素晴らしいマジックなので観られていない方は機会があれば直に観て感動して下さい。
トークの時、大阪より9年前、師匠のカバン持ちで1度この会に来たそうで、その時に本人もこの会場のステージにいつかは立ちたいと思ったようで、それが実現した喜びがステージ上での演技に現れたように感じました。
約30分演技が終了。会場内はスタンディングオベーションが起きるのではないかと思える程に鳴り止まない拍手。『亜空亜SHINさん、ありがとうございました』とつぶやく僕。
最後は、荒木一郎会長のコーナーです。まずは、ミステラさんのレクチャーから。お客様の眼鏡をお借りして、テクニックを使ってあたかも折ったように見せるマジックを披露してくださいました。観客からは『あっ』という驚きの声が聞かれたのですが、ミステラさんの講義の後、会長がその場ですぐに、こうしたらいいんじゃないかというアイディアを話したところ「それいいですね〜素晴らしいアイディアですよ」と観客はもちろん、レクチャーをした張本人のミステラさんが一番、絶賛していました。
今回も簡単に出来るマジックなので帰路についてから早速試した方もいたのではないでしょうか。
続いては、いよいよ、荒木会長のマジックです。今回真新しいアクリル性の組み立て式マジック専用テーブルがあらたに加わりました。
少し余談ですが、偶然にも今回このdiaryを書く事が決まり、公表する機会が出来たので公表します。実は前回、これまで使用されていたテーブルを僕の不注意により壊してしまった事によりテーブルが新調されたのです。「本当に申し訳ありませんでした」
会長が壊れた事で新しいのが出来たのだからそれは良しと言われた時、少しは救われた気がしました。でも、壊した事は事実なので、これからは慎重に備品は扱わなくてはいけないと肝に命じた次第です。
では、話を戻します。会長のマジックは三度改良したというマジックでした。プリあら歴がまだ短い僕にとっては、初めての現象でしたが、まさに驚き桃の木山椒の木でしたよ。これもまた不思議なマジックで、亡くなられた北見マキさんが教えてもらいたがっていたという事がわかる気がします。
じつは、前日このプリあら主催のバスツアーがあり、少し疲れていたのですが搬出を終わった後には、何か清々しい気分で疲れも忘れていました。いつも思う事なのですが、一人でも多くの方にこの感動を味わってもらえたらなぁと。
次回も皆様方の参加をお待ちしています。期待を裏切らない出演者と内容なので。あっ、最後になりましたが、チャレンジマッチの結果は藤沼さんの勝利でした。藁谷さんは楽しく出来たという事なので、次回このステージに上がる時はテクニックに磨きのかかった姿で会えるのではないでしょうか。
本日も、楽しい例会をありがとうございました〜
|
3月27日(日) |
長谷川陽一 |
<初めに>
今日は、ビジターマジシャンも豪華の顔ぶれとのうわさもあり、家内と一緒に伺わさせて頂きました。7時ちょっと前に着いた時点で入場整理番号札は既に30番。始まる前から活気にあふれていました。
タケノコ狩りのバスツアー案内があり、バーベキューもあるとのことで、とても楽しそうな企画です。一度は行ってみたいなアと思いました。
<タイマロさんによるプリあらグッズの実演>
アンビシャスカードをやる時に「脅威のカード・チェンジ」を上手に使ったグッズの紹介でした。こういう使い方があるのだなアと、とても感心しましたし、大変勉強になりました。
<オープニングマジック>
いつも楽しいマジックを披露してくれるMCのミステラさんとぺるさんの演技ですが、今日は「yes!高瀬クリニック・美容整形外科」の先生と患者さんという設定です。
患者さんが「中の上くらいの美人に思っていますが、上の上になりたいです!藤原紀香さんのように美しくなりたいです!」
・・・とのことで、手術用の箱に顔を入れて、手術と称する剣をさして行きます。終わって蓋をあけると、「大失敗」ということで、なんと変顔になってしまった患者さんが登場です。
かなり練習したとのコメントとどおり、あれほど美人で可愛いぺるさんが、物凄い変顔になりました。流石プロと思えるような素晴らしい変顔です!!ストーリーも藤原紀香の写真を鏡につけて見せたところ、それがポロリと落ちるというなかなか面白い展開で、いつもながらの楽しいひと時でした。
<チャレンジマッチのコーナー>
一番手は、今日のために考案したというネタを披露してくれた安藤勇士さんのカードマジック。まずは、4枚の同じカードを引き出し、その後、会場の方に選んでサインしてもらったカードと同じ数字三枚を導き出しました。最後は、サインしたカードを空中に投げて、なんと足でそれをキャッチするという凄ワザで締めくくり。目が少々不自由とのことでしたが、素晴らしい演技でした。
二人目の方は、本日初めて舞台に立つという大番頭さんの演技です。風船からペンを出し、スケッチブックから電卓を出してのスタートです。4人の方に3桁の数字を書いてもらい、合計するとなんと最初に置いておいた封筒に入った数字と一致するというものでした。会場の方を巻きこんでの楽しい不思議なマジックでした。
|
|
|
|
<ビジターマジシャンのコーナー>
さあ、今日はなんと4人もの凄いマジシャンの登場です。
一人目は、先日メインゲストで来てくれたばかりの丸山真一さんのカードマッジクです。会場からトランプを借りてスタートしたのですが、出てきたトランプは、なんとブリッジサイズのもの。丸山さんは日頃からポーカーサイズのバイスクルカードを使っているとのことで、リフルシャッフルもなかなか上手く行かず、大分使いづらいようでした。
会場から二人の方にステージにあがってもらい、引いてもらった2枚のカードを弟子である本日メインゲストの二村さんにあててもらうというものでしたが、どうも仕込みがしっかりできなかったようで、二村さんには分からなかったようです。
気まずい雰囲気の中、丸山さんが一言「そもそもカードなんて当たらないものですよ」と笑いをとっていました。ただ、丸山さんの凄いところは、それをカバーするかのごとく、壇上に上がった二人から数字を聞いて、それをカードの束から引き出すという内容にアレンジしていました。
マジックで手違いは良くあることで、これを如何にリカバリーするかが大事だナアとつくづく感じました。きっと経験に加え、日頃から失敗に対するリスクヘッジを考えておくと、このようにその場で臨機応変に対応することができるのでしょうね。ただちょっとリカバリーしようとして時間が掛りすぎたのは、後々の演技に影響してしまったようです。
二人目は、ケン正木さんのお弟子さんで、北海道札幌市生まれの北海道育ち。北海道からやってきてくれた大田ひろしさん。ステージにふさわしい大きなカードを使っての演技で、会場から上がってもらったお子さんとの会話もなかなか楽しかったですね。
最後は封筒の入れた予言カードでバッチリあてて、それは大吉にも匹敵するとのことで、壇上にあがったお子さんもとても楽しそうに喜んでいる姿が微笑ましかったです。
三人目は、こちらも昨年メインゲストで来てくれたキャラメルマシーンのお二人の演技。いつ見ても楽しいですね。スタート段階からおだじさんが、ハイタッチをやると、さらに会場のみんなに向かってのエアでハイタッチ「イエー!」とのオタケビで、会場は一気に盛り上がりました。
今回はサイコロを使ったマジックで、ダイスディメンションのおおきなサイコロが出て来た後に、おだじさんが、サイコロ4つを縦に立てるという演技を披露。
さらにそれをペットボトルの上に重ねますが、さらにその4つの上にもう一組の4つを縦に乗せてしまいます。自分達で勝手にアンコール・コールをして、SADAさんが、ペットボトルの上に、サイコロを斜めにして積み上げるという凄ワザも見せてくれました。相変わらず楽しい素敵なマジックでした。
四人目は、大御所のケン正木さんが音楽に合わせて楽しいマジックを披露してくれました。コーラを筒にかぶせるとそこからネックレスが出てきてのスタートとなりました。その後、白い紙がお札数十枚に変わり、扇子のように仰ぐ姿は圧巻でした。最後は火をつけたトラベルケースから、ごそっとネックレスがいっぱい出て来て、拍手喝さいです。
<魔人タジマーのコーナー>
今日はお花見のシーズンにからめてのメンタルマジックでした。会場から3人の方にトランプを選んでもらうのですが、初めから「フォースしている」と言っているところが面白かったですね。いつもの魔人タジマーの楽しいトークです。
わか葉さんが、数枚の桜の写真を持っていました。写真の裏に書いてある数字が、会場の方が選んだ数字「873」と合致するというメンタルマジックで、「873=ハナミ」とも掛け合わせてあり、桜のシーズンにふさわしいマジックでした。
<メインゲストのコーナー>
メインゲストは、名古屋発!!若手の新星・二村卓也さんと聖一輝さんのダブルゲストです。
二人は、丸山真一さんプロデュース「TRIANGLE & Co.」のレギュラーメンバーとのことで、二村さんは、一子相伝の次元丸山流正当後継者として、TBSのドキュメント番組に取り上げられ頭角を現してるそうです。近年では、マリックさんの特番など数々の番組に呼ばれている、マジック界期待の若手とのことです。
聖一輝さんは、「昭和マジックの伝統を引き継いだプロフェッショナルなマジックを披露される、風貌40歳のなぜか平成生まれ」だそうです。「彼の炎をものともしないファイヤーマジックは、誰もが震撼するであろう」とのことで、楽しみでした。
最初は二村卓也さんの演技からで、丸山さんを彷彿させる華麗なるカードマジックでした。二人の方に段上に上がってもらってお手伝いをしてもらいながら、カードを選びます。不要なカードは箱にしまったりして、グチャグチャに混ぜたカードを裏表で分け、そのカードを当てるというものでした。
手に持った数枚を順次あてて行きましたが、なんと最後にカードが1枚多く残ってしまいました。どうもこれは予定外で、「ガチで分からない!」とつぶやいていましたが、マジックは失敗したりすることはつきものなので、万が一に備えてリカバリーの方法を考えておいてもらえると良かったナアとちょっぴり感じました。
ただ振っているうちに出ていた大きな2個のルービックキューブが合致するようになり、小さなルービックキューブまでも合致するという不思議でカラフルな楽しいジックは流石でした。
続いて聖一輝さんの演技です。丸山さんと二村さんとは雰囲気が違い、タキシードと真っ赤なベストを着たいでたちです。登場するやいなや、くさりに火を付けてステッキを出したり、紅白のスカーフを出したり、さらにテンポよく、4つ玉が出て来たり、さらにスカーフが一枚になったり、筒から大きな花が来たり、ポンポンポンと色々な演技が続きます。
圧巻は大きなウサギが出て来てビックリ。印刷機でペッタンコになったり、復活したりと可愛いウサギのマジックでした。
後半は、棒についた火を素手で覆ったり、スカーフにしたり、紙に火を付けて食べたり、危険術の連続です。最後は口から赤いテープが出てきて(マウスコイル)、それをバックにいれてもう一度火を付けると、お花が飛び出すという素敵なマジックでした。
<荒木会長のコーナー>
今日は出演者も多く、前半の演技が長くかかり過ぎたようで、荒木会長とミステラさんのレクチャーコーナーは無しということになりました。毎回同じものはやらないという会長の演技が見れなかったのは残念でした。家内にも見せてあげたかったです。
またプリンあらモード会に来て、何かひとつは覚えて帰りたいと思っているので、ミステラさんのレクチャーが無くなってしまったのも残念でした。
なお、チャレンジマッチの結果は、65 vs 31で、安藤さんの勝利でした〜。
<最後に>
帰りは小田急線が人身事故でかなりダイヤが乱れていましたが、少し時間が掛った程度で無事帰宅でき、楽しいひと時を家内と一緒に過ごせて良かったなアと思っています。ありがとうございました(^^)
|
3月8日(火) |
佐原有紀 |
毎回、趣向を凝らした演出でオープニングを飾ってくれる総合司会のミステラさんのパフォーマンス。今回は〈ジャパネットタナカ〉がお届けするテレビショッピングというシチュエーション(笑)
「今日、ご紹介するのはこちら!」ということで取り出されたのは、グラスに入ったピンクのパール。
なんでもこのパールを一粒飲むと、女子力がウンと上がってしまうという、女性には嬉しい(ちと、うさんくさい?)商品だとのこと。
MCアシスタントのぺるさんが試しに一粒口に含んでみると、今までに見たことがないセクシーな動きに。効果テキメン。
パールを袋のなかに入れると、ネックレスに変化します。そしてこのネックレス、お値段は…3,000,000円!高ッ!
年末のアワードに向け、しのぎを削っている〈チャレンジマッチ〉には、和洋彩りの異なるお二人が挑戦。
お一人目のミサさんは、シンブルやシルクを用いたアラカルトなステージマジックを披露。新宿歌舞伎町のとある店でマジシャンとして出演されているというミサさん、そのスムーズな手際のよさから、お店でも頻繁に演技されていることがうかがえました。
そんな雰囲気から一転、和妻で挑んだのがお二人目の挑戦者:酒井義幸さん。和傘のプロダクションは、その道具の美しさだけでも存在感があり、見ごたえがありますね。勝敗は、ラストの会長コーナーで〜。
笑いをかっさらっていくマジシャンたちがご来訪の〈ビジターマジシャンのコーナー〉。
まずはピン芸人として、マジシャンとして、今ノリにノッテいるサイクロンZさん。マジックに目の肥えた方にも、爆発的なウケ方をしますよね。登場から「実はボク、芸人でもマジシャンでもなかったんです…ボクは、サイコメトラーだったんです」とナゾの発言。お客さんの念を感じ取り、透視をおこなっていきますが「あなた、お風呂に入るときにバスタオルを用意するのを忘れるんだー」などと、どぅーでもいい未来を次々に予言。
さらに、カードを使った予言を行うということで、カードを一枚選んでもらい、ポケットから予言のカードを取り出すと、それはジョーカーです。お客さんに選ばれたカードではありません。「いや、ジョーカーはオールマイティカードだから当たっています」と言いのけます。が、相手のカードを開けてみると、それはジョーカーに変化しています。最後はきちんとマジックでシメてくれました。
キャラメルマシーンのお二人も相変わらずのはしゃぎっぷりでステージをにぎわせてくれました。幻想的なフローティングテーブルに誰もが見惚れているところへ、おだじさんのボケが幾度となくかまされます。テーブル、浮いてんのに!いい雰囲気なのに!それを容赦なく邪魔しに来るおだじに爆笑!
嵐のようなお二人のステージに終止符を打つかのごとくご登場のケン正木さん。ハンカチの小品をひとつ。ポケットから取り出したハンカチの両端をつまみながら、引っぱると、しだいにハンカチが伸びていきます。ハンカチがのびていく、おぉ、おぉ、ハンカチがのびた。目の錯覚?いや、錯覚じゃなく、確かにハンカチがのびていく。最初の大きさの倍くらいにまでのびたように思えます、ハンカチがのびた、伸びた、のびた。のびたハンカチを広げると、そこにはのび太のイラストが…「ね、のび太でしょ?」
このコーナーには、笑わせなくてはいけないという条件があったのだろうか、と思わされる、きっちり最後はオチ付きでした…(笑)
さらに、ドラえもんつながりでもうひとネタ。絵描き歌に合わせてドラえもんのイラストを完成させ、絵をケースから引き出すと、カラーのドラえもんに変化。こういう雰囲気はケンさん独特なものです。
続いては、プリあら専属マジシャン:魔人タジマーとわか葉さんのコーナーです。いま話題のアメリカ大統領選挙をもじって、トランプ大統領のメンタルマジック。毎回、趣向を凝らしたメンタルマジックは不思議であるとともに、いつも会場を和ませてくれます。
|
|
|
|
メインゲスト・上口龍生さんの登場です。昨年末に開催されたCBファミリークリスマスパーティで、あの島田晴夫氏から受け継いだという伝説的作品・ドラゴンイリュージョンをお披露目されたのが記憶に新しいことでしょう。
快活なパフォーマンスに、オープニングからノせられました。
シルク、カード、新聞などスタンダードを手際よくこなし、展開されます。ステージ狭しと、これほどアクティブな、躍動感あるマジシャンは他にはいないでしょう。
上口龍生さんは、そのパフォーマーとしてのご活躍もさることながら、マジックに対する知識や歴史的な視点を深く持っておられる方です。マジックやその歴史の研究、名著の翻訳をすすめながらマジックのルーツを探ることを目的としている〈プリあら探検隊〉にも名を連ねられ、たびたびその見識の広さ、深さを垣間見させていただいています。
最近では「ターベルコース イン マジック」の研究に取り組まれているとのこと。ハーラン・ターベルによって著された「ターベルコース…」は、マジックの歴史や、科学的見地、マジシャンになるための心構えからマジックの数々までが記されている、マジック辞典あるいは教本です。
マジシャンのバイブルとまで称されるその本は、現在8巻まで刊行されています―邦訳版は数年前に廃刊しました―が、この本の前身は「ターベルシステム」という通信講座にあった、ということです。
今回は、その「ターベルシステム」のなかに記されていた歴史あるマジックのいくつかを抜粋してご披露くださいました。新聞紙に巻いたウォンドの消失や、ゾンビの包帯を用いた不思議術、破いたペーパーの復活は「Japanese Paper Tearing」という幕末から明治期にかけて日本のマジシャンが西洋に渡り始めたころに日本から伝わったとされているマジックでした。
こうした古典的なマジックを見ていると、龍生さんがまとっている洋風の衣裳とブーツの組み合わせが坂本龍馬のようで、まさに日本が変革したあの時代の奇術使いがいる見世物小屋にでも来てしまったかのような気分に…。
エンディングは、これもまた古くからのマジック、リンキングリングです。しかし龍生さんのリングはまたパワフルかつスピーディ。エネルギッシュなパフォーマーとしての姿、深い追究者としての姿と、あらゆる面を見渡すことができるステージ、十分に堪能させていただきました。
ラストは、会長コーナー。まずは、〈チャレンジマッチ〉の結果発表から!わずかな差で、和装の酒井さんが勝ち残りました〜。おめでとうございます。
続いてミステラさんのレクチャーでは、ハンカチからバラの花が出現するというマジックを伝授。今回ミステラさんが解説された方法は簡単で、一度は試してみたいものです。が、バラを出すマジックの本当のむずかしさは、バラを出現させてあげる相手をどう選ぶか、と、バラを出すマジシャンがバラの似合う器量か?ということにもありそうです(笑)。
ぼくもこんなキザなマジックを一度やってみたいけれど、多分、相手の女の子が笑って見てくれるはず…?バラを出した女の子がとんでもない女だったということも、世の中にはあるらしいのですが…。
会長のマジックは、四名のお客さんがステージに招かれるところからはじまりました。一人はスケッチブックの管理人で、他3名のカードを当ててしまうというもの。
カードを取り出し、スタートです。一人目のお客さんにカードをファンにして向け、まったく自由に、目に入ったカードを覚えてもらいます。そのカードを抜きだすことも、なにもしません。ただ、目にうつったカードを記憶に留めておくだけ。
二人目のお客さんにも、違った方法でカードを選んでもらいます。この間、会長は後ろを向いたままです。まったくのフリーチョイスです。三人目も自由に一枚、カードを選んでもらいデックに戻してしまいます。
それぞれの選んだカードを会長は、スケッチブックに書いていきます。そのすり替えのきかないスケッチブックを…開けてみると、なんと3人とものカードがパーフェクトに的中しています。一人目のお客さんは、カードを抜いてさえもいませんし、他二人に関しても会長はカードに触れなかったことのインパクトが強力でした。
つくづく会長のマジックには、マジシャンのそれではない独特な雰囲気がつきまとっているな、と感じることがあります。それは、会長ご自身が、ときにマジシャン、ときに俳優、ときに歌手、作曲家、作詞家、ときに小説家、ときに演出家、ときに漫画原作者(挙げ始めたらキリがないからこの辺で。とにかく既存の職業名などでは決して凌駕できるはずのない、膨大かつ広大な活動ですので)という顔をもちながらも、そのベースにはなによりも「荒木一郎」という存在そのものがあるからなのでしょうか。
毎回のプリあらで、たった一度しか蔵出しされないマジックの数々もそうですが、そうした珠玉の作品の数々を〈生みだす〉エネルギーとインスピレーションがどこからやってくるのか迫りたいものです。
本日も、楽しい例会に参加させてもらって、ありがとうございました〜。
|
2月23日(火) |
樋口哲弥 |
平日の例会はステージなどの搬入をする男性が少ないということで、搬入隊の一員として、午後4時にアイスタジオに行きました。
倉庫から玄関までスパイダーのステージを運び出しながら、毎回、こうやって荷物を運んでくれる人がいるから楽しい例会が見せてもらえるんだな〜と感謝すると同時に、こんなに重たいものがたくさんあるので、次回は安全靴を準備していこうと思いました(笑)。
さて、アイスタジオから梅パクの会場に到着しステージの設営をしていると、今日は野々村真さんがご家族で参加すると聞いてビックリ。野々村さんは、関西のテレビ番組で3年間、マジックを演じており、その指導をされているのが沙門零さんだそうです。
そのご縁での参加とのこと。僕は「笑っていいとも」の初代「いいとも青年隊」のころから知っているのでとても楽しみです。
開演前にプリあらマガジンとグッズを買って席に座っているとタジマジックさんが来て「樋口さん今日は日記ですよね!なんでもわかっちゃうんですよ」「今日は初めてやるメンタルマジックやります。凄いですよ!」って言われました。ワクワクしちゃいますね〜。
タイマロさんのプリあらグッズのコーナー。2本の金属のチューブにハーフダラーを挟んで合体させ100円玉を上からチューブの中に落とすとハーフダラーをすり抜けるという「コインファンネル」の実演です。
さあ、髭と眼鏡を付けたミステラさんとぺるちゃんの登場でいよいよ開演です。マギー司郎さんの物まねマジック。
あの縦縞のハンカチが横縞に変わるお決まりのマジック?笑、からはじまるマギーさん風のネタで会場を沸かせます。ミステラさんのしゃべりもマギーさんそっくりで笑えました。
ビジターマジシャンのコーナーはムーラさんのパントマイムとペンシルバルーンの楽しいストーリー仕立てのショー。お客さんとのやり取りもとても面白かったです。
野々村真さんのカードマジックはカード当てで、見事に成功してみんな大きな拍手を送っていました。自然体で演じている野々村さんに好感がもてて、違うマジックも見てみたいと思いました。
ケン正木さんは「夜桜お七」にのせての扇子のマニュピレーション。とても華麗なマジックショーで、花吹雪の舞う中、特大の扇子が出たときは歓声が上がり拍手も鳴り止まない感じでした。
魔人タジマーのコーナーは、わか葉さんとタジマジックさんのメンタルマジック。
わか葉さんのメンタルマジックのお手伝いに、久しぶりに僕が選ばれドキドキしてステージに上がりました。わか葉さんの選んだカードを僕が当てるという責任重大な役で、そんなことができるのかと思ったけど何とかできたみたいでホッとしました。
タジマジックさんのメンタルも凄いと言うだけあって、二段構えのメンタルマジックで驚きました。
続いてはスペシャルアントレコーナーとして深井洋正さんのコメディーマジックです。お喋りも演技もとても楽しく、バイオリンを弾いたり?笑、変わったパイプのような道具でタジマジックさんを白い粉で真っ白にしたのは笑えました〜!
いよいよ今日のメインマジシャン「なにわの謎のお茶目な東洋人」沙門零さんの登場です。プリあらのメインゲストに3回呼ばれるのが夢で今日その夢が叶いましたと言われてました。
オープニングのボールアンドベースを使ったスライハンドは、鮮やかなテクニックの連続。
子供さんをステージに上げてのスポンジマジックは、コミカルな演技と楽しいおしゃべりで子供さんとの掛け合いが楽しく微笑ましかったです。
沙門さんは、大阪で「フレンチドロップ」というマジックバーに出演しており、マジック教室も開いているそうです。今日は特別に教えてくれる、とのことで、シルクマジックを取り出しました。教えてもらうどころか、どんどん面白いトークと不思議さに引き込まれていきました。
そして、極めつけのライスボウル。沙門さんと言えば「ライスボウル」、「ライスボウル」と言えば沙門さんというほど、沙門さんの「ライスボウル」は傑作です。昨年、銀賞を受賞したそうです。その演技を丸ごと披露してくださいました。
シルクハットとステッキを持って再登場。おしゃれな音楽にのせて、シルクマジック、ミリオンカード、塩を使ったマジック。最後は、ノリノリの音楽にのせて、空のボウルからお米やお水があふれ出す、あふれ出す! リズミカルに愉快に魅きつける迫力満点のマジックでした。
さて、フィナーレは僕が一番楽しみにしている「会長のコーナー」今日は、カードマジックだけど、トランプを使わないカードマジックということで、んっ??? 綺麗な透明の台とグラスが2こ、さらにベルサーチの箱が用意されました。
2枚だけ予言のカードがグラスに入りました。ブランクカード??心の清い人だけが見えるカードだそうです。
お客さんに100%自由に1枚のカードを選んでもらいます。それが、なんと会長の予言とぴったり一致しました。会長のマジックはまるで魔法としか思えない!
会長は、例会のたびに、毎回違うマジックをやられています。一回見逃すと、もう2度とそのマジックは見られないという、とても貴重なマジックを今日も見せてもらえました。
今日の例会はビジターマジシャンのコーナーから豪華なショーでお腹いっぱいです。
こんな素敵なプリあらと関われて幸せです。また、早く来られるときはなんでもお手伝いしますのでよろしくお願いします。
|
2月14日(日) |
ざしき ただまつ |
今年2回目の例会はバレンタインデーの日でゲストは丸山真一さん!会場は超満員、ビジターマジシャンだけで7組参加されたゴージャスな例会となりました。
開演前、タイマロさんのプリあらグッズ紹介は水を使った2種類で、よく知っている科学マジックを進化させた不思議なマジックでした。
オープニングは司会のミステラさんとぺるちゃん、お二人によるマジックは楽しくて面白い3分間クッキング。突然出現したマヨネーズマイクでミステラさんがぺる山ぺる子先生をご紹介。
ぺる山先生が材料に見立てたマジックグッズを使って太らないという本物のショートケーキを出現させました。びっくりポンですね。
しかし、間違って太るケーキだったので、それを食べたミステラさんのお腹はみるみるパンパンに!ぺる山先生が針でバ〜ンと。会場は笑いと割れんばかりの拍手喝采でした。
次はチャレンジマッチのコーナーです。
はじめは東日本大震災でご両親を亡くされ、マジックの道具も流されてしまったという、マッキーさん。魔人タジマーさんが道具など提供されたそうです。カード当てマジックとお札の変化マジックを頑張って演じられました。
次の宮崎岳さんはタバコのマニュピレーションやシルク、ボールの出現消失、4つ玉のマニュピレーションを確かな技術とともに、にこやかな表情で演じられました。勝敗は会長コーナーで。
ビジターマジシャンのコーナー。
お一人目はもっちーさん、スピーディーにコインとペンを使ったコミュニケーションマジック。さすが、プロらしく余裕があり会場を巻き込むお茶目なマジックでした。
お二人目は銀座、都々'sバーの遊都さん。お札と財布を使った不思議なマジック。お客さんから借りた千円札をたたんで財布へ、更にあと2つ同じカラの財布を出してごちゃまぜに。さあ、千円札の入った財布はどこでしょうかと。お客さんは見事千円札入の財布を当てましたが、他の財布には一万円札が入っていました。残念でしたね。
三人目は同じ都々'sバーのレンさん、南京錠と封筒を使った予言マジックです。3人のお客さんにジャンケンをしてもらい選ばれた一人が穴のあいた封筒に南京錠を差し込んでとめます。好きに選んだ番号の鍵で開けると、封筒の中の紙には、選ばれた人の服装や選んだ鍵の番号などすでに予言で書き込まれていたのです。すごい!
四人目は元プリあら会員でプロマジシャンの藤本明義さんのロープとカードを使ったマジックです。お客さんが名前と魚の絵を描いたカードを他のカードと一緒に袋の中へ。ロープを釣竿に見立てて釣り上げると、、お客さんの描いたカードでした。藤本さんは、慌てていて餌のカードを入れ忘れたそうですが、楽しいマジックでした。
五人目はカイさんです。ぺるさんに「イケメン風」と紹介され、「イケメン風?」とツッコミながら、3本ロープをユニークな手順で不思議さいっぱいに表現されていました。見事でした。
六人目はパントマイマーのムーラさんとチガッチさん。ムーラさんは音楽に乗ってお得意のパントマイム。更に、水晶ボールのマニュピレーション。水晶ボールを4個使ったマニュピレーションは圧巻でした。
チガッチさんはカバンを使ったパントマイムでアンブレラ出しのマジックなど熱演されました。
七人目は大御所のケン正木さん。即興のなぞかけマジックです。今日のプリあらは・とかけて・・丸いリングを星型に変えました。その心は・・スターがたくさん登場!
シルクマジックでは・・20世紀シルク風に・・真ん中が気(黄)になります・・イエローのシルク出現!会長コーナーマジックとかけて、バナナと解く。その心はタネが見えない!など会場は笑いがいっぱいでした。
|
|
|
|
次は魔人タジマーとわか葉さんのコーナーです。
突然会場からタジマーさんへバレンタインチョコのプレゼントが。タジマーさん、うれしくて戸惑いを隠せない様子でした。気を取り戻して、わか葉さんとマジック。好きな野菜をお金で買うというマジックです。
お客さんに「いらない千円札はありますか?」と笑いをとりながら進行します。サインをした千円札を持って、選んだ野菜のカードとお金を袋の中へ入れます。しかし開けてみると、選んだカードは違う野菜で、その実物が出てきました。ナイフでカットするとその中からサインした千円札が現れるという、ビックリの展開でした。
さあ、お待たせしました。本日のメインゲスト丸山真一さんの登場です。プリあら例会は3年振りです。現在、名古屋でマジックバーをされておられますが、私が10年前にお会いしたときはプロになる前で、GSK學進館という塾の代表をされていました。その当時でもスピーディなカードマジックでJAPAN CUP 2006に優勝されるなどパワフルですごいカーディシャンだなぁと思っていました。
今は、『日本最強最速カリスマカーディシャン』となってテレビなど多方面でご活躍です。カード・スプリングでカードを飛ばしながらのご登場!丸山流『プリあら劇場』の開演です。
お客さんを2名舞台にあげて、カードフラリッシュを見せながらジョーカーを順番に出して、派手なアクションで『マルヤマデチュ!』を決めて行きます。
お客さんの想ったカードが胸のポケットから飛び出してきます。マルヤマデチュ!あ〜マルヤマデチュ。
パラパラとカードを開いたところでカードを任意に選んでもらうとそれがお客の選んだカードだったり、お客のイメージした数字のハート、クローバー、ダイヤ、スペードがお客の手の上に置かれて行く。凄い技の連続!ブラボー!
クロースアップというと地味なイメージがありますが、丸山流トークと随所の雄叫びで、賑やかなショーが繰り広げられます。
最後は信じられないようなハイテクニックで・・「当たっていなければお悔やみの拍手を」と言いながら、お二人の覚えたカードが自由に選んだ枚数目から出現!大当たり〜!会場からは驚きのどよめきと素晴らしい!の歓声が鳴り止みませんでした。ありがとうございました。
最後は、プリあら会長のコーナー。お待ちかねの会長登場!まずは、チャレンジマッチの結果発表から。観客の皆さんの投票の結果、宮崎岳さんが勝利しました。
本来なら、ここでミステラさんのレクチャーとなるところですが、今日は時間がないとのことで、そのまま会長マジックへ。
会長も、新しいマジックを用意したが今日はもともと時間が限られてるので、出来そうもないようです。残念ですね!しかし、ポケットからカードを一組み出して、チャレンジマッチで勝ち残った宮崎岳さんを舞台に呼びました。岳さんは、笑太夢マジックさんの例会で、ピエロ役を演じていた方だったようです。
その彼の想ったカードを当てましょうと。岳さんに、よくカードを切ってもらい、それを半分に分けてもらいます。どちらかを選んでもらい、選ばれなかったほうをすてていきます。最後に1枚のカードを選びます。全部自由に、岳さんが全てチョイスして残ったカードです。これが岳さんの想ったカードなのか???
「間違っていたら哀れみの拍手を」と丸山流のトークで会長がみんなを笑わせながら、その1枚のカードを表に返しました。見事に当たってましたよ!!不思議でしたねー。会長の即興トークにはいつも楽しませてもらっています。
盛りだくさんの例会も、そろそろ終焉です。今日はマジシャンだけで10名以上の方々が舞台にあがり、チャレンジマッチもあり、プログラム的には3時間以上の内容でしたが、感覚的には、あっという間の2時間でした。
いつもながらですが、楽しく充実した例会でした。本日も、どうも、ありがとうございました。
|
1月25日(月) |
Leo Bluefox |
2016年初めてのプリあら例会。先週だったら雪で大変だったなあと思いつつ会場に向かいました。雪といえば「降る雪や明治は遠くなりにけり」という中村草田男の句があります。これは昭和6年の句ですから、明治が終わってから約20後年後の句。平成も28年となり、昭和もずいぶん遠くなったのですが、この日の例会には昭和を感じるシーンがいくつもありました。
例会は、イタリア料理のコースメニューを模して繰り広げられます。
まずアペリティーボ(食前酒)、司会のミステラさんと南海子さんによるパフォーマンスは、ハンカチに紙吹雪を振りまくとハンカチが水玉模様に変わってしまい、その中からバラの香りのスプレーが。可愛らしさとほのかな芳香を感じるマジックでした。 続いてはアントレ(前菜)、有紀天香さんはリングの演技。ハイスピードでダイナミック。客席とも一体となったパワフルなステージです。照明がグレードアップされたこともあり、リングがゴージャスな輝きを放ちます。
そしてビジターマジシャンのコーナー。今夜は豪華5点盛り。
はじめにヨーヨーパフォーマーのヒラクさん。昭和世代のある年代の人は、某飲料メーカーのCMを思いだすかもしれませんね。あれよりずっとスゴイです。2つのヨーヨーが輝きながら縦横無尽に舞い、あたかも2羽の燕が空中戦を繰り広げるかのよう。魅了されました。
次はサイクロンZさん。さりげなくマジックを演じた後、過去のつらい思い出(?)に向けて絶叫!そのギャップがとても面白くて、そのたびごとに会場が爆笑に包まれました。
3番手はミスター・クロッキー(黒崎正博)さん。この日に発売の「プリあらマジックマガジン」に掲載された『究極のコインイリュージョン』と『ティッシュマジック』を実演。ニコニコ顔が広がります。
4番手はおなじみのキャラメルマシーンのお二人。なんと13人の方が舞台上に。それぞれジャンボカードをシャッフルしてもらい、その後選んだ一枚を広げると、ハートのエースからキングまで順番通りに並んでいるというびっくりポンのマジックでした。
最後は正体不明の(さる高名なマジシャンと噂される)ミラーボールマンさん。衣装が全身ミラーボール。バブル期のディスコかっ!昭和の時代に人気を誇ったTV番組「ソウルトレイン」のテーマに乗せてミラーボールの四つ玉の演技。ゾンビボール大の玉が5つも並んだシーンには、力強くて景気の良かった昭和の絶頂期が再現されたかのようでした。
かなりおなかも満たされてきましたが、ここでコース料理はプリモ・ピアット(第一の皿)へ。魔人タジマーとわか葉さんによるコーナーです。わか葉さんはコミカルでちょっとお色気系のマジック。
タジマーさんはお客さんにカードを選んでもらい、好きなカードのマークと誕生月を聞きます。選んだカードを当て、その理由を説明するのですが、なんとカードの裏には好きなカードのマークと誕生月が書かれています。素敵な驚きです。
いよいよメインディッシュとなるセコンド・ピアット(第二の皿)、今夜のメインゲストであるキタノ大地さんの登場です。ケーンを片手に登場、ケーンがスカーフに、手袋にと姿を変えた後、真っ白なハトが飛び出します。
マジックだけでなく、立っている姿、動作を止めたときのしぐさがとても美しい。絵になっているのです。トランプのマニュピレーション、ミリオンカードも華やか。映画「シャレード」のテーマ曲に乗せたペーパーマジック、タバコのマジックからサムタイと続き「ああ、これぞマジックショー」という感を抱きました。
ひとつひとつの所作がていねいで、きれい。マジックの流れに身を任せて楽しめます。そして次々とでてくるハト、ハト、ハト。仮に初めてマジックを観る人がいたとしたら、その人の期待に応え、それをはるかに上回る素敵な演技でした。
このステージのフィナーレは昭和的なビッグバンドの音楽に乗せてビールのボトルプロダクション。そこで新聞紙に入れたビールが消えたと思ったら現れ、ビールとコップが入れ替わり、ビール瓶が缶に変わりというように、にぎやかなシーンが続きます。最後はテーブルいっぱいにビールのボトル、缶、コップが並び、素晴らしいステージが華やかに幕を閉じました。
美味しいメインディッシュの後はスタジオーネ(デザート)です。これは別腹。もともとは「四季」という意味の言葉で、そのときどきにしか食べられないメニューが楽しみ。
本日の荒木会長のコーナーは、まずミステラさんによるレクチャー「グラスに飛び込むコイン」から始まりました。ミステラさんの演技では、なかなか入らなかったコインが、会長の手に渡った途端、一発で貫通したときには、客席から歓声があがりました。
コインが会場に飛び込んだり、グラスが粉々に砕けてしまったりというハプニングもありましたが、とても楽しいレクチャーで、ハプニングはシナモンのようなスパイスといったところでしょうか。
例会の大トリとなる荒木会長のマジックは、見えないトランプを使ったマジック。一般的には「インビジブル・デック」として商品化されたもので演じられることが多いのですが、そこは会長なので一味も二味も違います。
透明だったデックが突如、ハンカチから現れ、お客さんの選んだカード一枚だけがデックに存在しません。その透明なカード1枚をデックに入れると、その1枚だけが裏返しになって出現するという本当に不思議な現象。日本でやっているマジシャンは一人もいないでしょう。
我々はもちろんのこと、客席では、ケン正木さん、黒崎さんが首を傾げて不思議がっていました。豪華なフルコースは余韻のあるさわやかな後味で締めくくられました。
さて、文中でも少し触れましたが、この日は「プリあらマジックマガジン」バレンタイン号の発売日でした。オールカラーでマジック満載。そして、マジックネタだけではなく、プロマジシャンのマジックに対する考え方やマジックの歴史に触れることができる貴重な内容です。
実は私も今回初めて「来月の運勢」というタロットを使ったマジックを投稿しました。自分のマジックが雑誌に載るというのは実に感慨深いものですね。さらに「会長アフターソーツ」の欄では原案をより洗練された手順で見せる方法が解説され、誌上で直接ていねいなレクチャーを受けているようでとても勉強になります。これを機にマジックとしっかり向き合おうとも思いました。
また、今日の例会に触発されて、誰かの新しいマジックが誕生するかもしれませんね。そうしたらぜひ雑誌に投稿してください。それを演じて、交流して、マジックの世界が広がっていくような、そんな一年になるといいなと思いながら会場を後に、駅へと向かいました。
|
1月8日(金) |
わか葉 |
|
1月8日は、荒木一郎会長のお誕生日です。
毎年この日は、会長のご自宅の敷地内にあるiStudioにたくさんの方が集まり、盛大なお誕生日会が開かれます。今回、私はここでいらした方にふるまわれるお料理の準備からお手伝いさせていただきましたので、そちらも合わせてレポートさせていただきます。
当日14時にiStudioにエプロン持参、やる気満々で伺いました。お台所にはたくさんの食材。そして、大量のケーキ用スポンジが既に出来上がっていました。
まずは、鶏の手羽先をチューリップ型に加工するのを担当し、2Kgの手羽先と格闘。その間、フードプロセッサーは回りっぱなし。いくつものお鍋が煮炊きしていました。こうして、あの豪華なお料理が作られているのだと感心。
そして、今日は自分もその一員であることにワクワクしながら、下ごしらえを手伝いました。鶏の後は「切り切り隊お願い!」と言われて「???」の私に「サラダ用にミニトマトを切って」と。だから「切り切り隊」これまた大量のミニトマトを洗い、半分に切りました。 その後は、いよいよあのケーキのお手伝いです。
毎年、大きなケーキの登場がお楽しみの1つとなっています。お祝いにいらっしゃる大勢の方々が食べてもまだ余るほどの大きなケーキ。(なんと卵140個しようしているそうです)大きいだけでなく、とても美味しくて、ケーキが登場した時の「うわ〜」と目を引くデザインも素晴らしいです。
そのケーキ作り。まず、板を2枚重ねにして、寸法を測りながら切ったり、合わせたり、銀紙を貼り付けて、大きく重いケーキを運ぶための台を作ります。その横で、前日に理恵ちゃんが焼いておいた50枚近くのスポンジの角を落とし、イチゴの下ごしらえ。そして、生クリームを泡立て、ケーキの飾りつけに移ります。
スポンジを並べ、贅沢にふんだんにイチゴと生クリームを挟んでいきます。
生クリームには、洋酒もちょっぴり。プレーンのスポンジの層の上には、チョコレートのスポンジ。間には生チョコクリームとクルミ。一番上にはハート型のチーズケーキ。慎重に重ねて、側面にビスキュイを貼り付けリボンで固定。そして、イチゴ、ブルーベリー、ラズベリー、キウイ、オレンジ、バナナ、ミントなどをふんだんに盛り付け出来上がりです。実は、その頃には、既にパーティーが始まっていました。
テーブルの上には、たくさんのお料理。会長を囲む約90名のお客様。テレビ映画関係や音楽関係の方など、古くからの会長のお知り合いの方々がたくさんいらっしゃいました。マジック関係者では、ケン正木さんをはじめ、ブラック嶋田さん、ぺるさん、タジマジック師匠、小林恵子さん、その他に、昨年の会長プロデュースのライブで大評判だったシンガーの山本さと子さん、同じくタジマジックライブで活躍したお笑い芸人のしょっぴーさんも駆けつけていました。
幼い頃から会長の家に出入りしてエンターティメントを学んだという映画プロデューサーの新田さんが乾杯の音頭をとります。その後は、美味しいお料理をたくさんいただきました。
そして、ケーキの登場です。
ローソクをたくさん立てて、4人がかりで慎重に運びます。いつもは「どんなケーキだろう?」とワクワクしながら見ている側ですが、今回は一緒に作り、皆さんの前に運んでいくという大役。ケーキが登場すると、「わあー」という歓声と共に写真の嵐です。まるで記者会見のようです。
たくさんのローソクなので、会長がiColor'sと一緒にローソクの炎を吹き消しました。
大きくて豪華なケーキに、皆のテンションも上がります。グループごとに分かれて、会長を囲み、ケーキと共に記念撮影。最後は全員で集合写真を撮りました。
ここまでが、パーティーの前半。ここからメインイベントのプレゼント紹介コーナーが始まります。
会長が、プレゼントを1つずつ開けて行きながら、贈った人を紹介し、その人はなぜそのプレゼントにしたのかを話していくのです。会長の紹介も面白く、プレゼントも趣向を凝らしたものばかりで、皆さんのコメントも可笑しくて、とても楽しい時間です。
|
|
|
|
|
|
|
|
美味しい食べ物だったり、お酒だったり、何人かでお金を出し合って高価なものだったり、手作りのものもありました。
ケン正木さんは、お祝いに因んだ謎かけマジックを披露され、iColor'sの皆さんは、お祝いのダンスを若さいっぱいに踊っていらっしゃいました。
私もどんなものを贈ろうと考え、迷い、今年は地元のケーキやさん「白髭のシュークリーム」さんの「トトロのシュークリーム」を持っていきました。会長は、1つずつ丁寧にテーブルに並べて下さり、紹介してくださいました。
会長の紹介は、時には、その方の人生を話されます。
それは、自分にも当てはまることが多く、人生を楽しむ上で、どういう風に考え、物事をとらえていくか具体的に分かりやすく話してくださいます。それを色んな方の生き方になぞって語られるので、とても勉強になると同時に、モチベーションも上がります。
会長は、プレゼントを貰ったり、誕生日会を開いたりは、本当はあまり好きではないそうです。でも学生時代からずっと続いているイベントで、これで、皆が楽しめればと、まさに会長プロデュースのディナーショーです。いらっしゃる方々も毎年この日を楽しみにしているのではないでしょうか。
お料理もケーキも「今年はどんなだろう?」という楽しみ。プレゼントも誰が何を持ってくるだろう?という楽しみ。そして、それを会長がどのように紹介していくのだろう?という楽しみ。
来年の「荒木会長のお誕生日パーティ−」という会長プロデュースのディナーショーが、今から楽しみです。そして、そこで自分が何に関われるのか、考えるとワクワクします。
自分の誕生日パーティ−が周りの人をワクワクさせるなんて、凄いです。そんな人に少しでも近づけるように、私も頑張ろうと思いました。
この場にいられることに感謝です。ありがとうございました。
|
|