![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
![]() |
|||||||||||
1 2 3 4 5 6.コイン 8 List | |||||||||||
この頁は、カードマジック関連のグッズを紹介しています。
|
|
ザ・エクスチェンジ + DVD
|
ドリーム・クィーン
|
このアイディアは素晴らしです。最新のマジックです。初心者からプロまでが楽しめるカードマジックです。しかも、もし、初心者がプロの前で演じたら、テクニシャンと間違えられて、びっくりされるでしょう。![]() 日本では、3800円で販売されています。米国では、25ドルです。傑作なマジックですから、マニアも楽しめます。「プリあら」では、破格の2700円。 |
カードが入る程の小さな封筒をとり出します。そして、相手に向かって 「ここには、4枚のクィーンが入っています。ダイヤ、クラブ、スペード、ハートです。あなたがこれから、この中のひとつのマークを言いますが、それを私は予言しています。ハートですか、変えても構いませんよ。クラブにしますか。分かりました。そう言うと思っていました。では、封筒の中のカードを出しますから、良く見てください。ほら、封筒の中には他にカードがありませんね。ここに4枚、開きますよ。クラブでしたね」 ![]() 誰でも出来ます。隠れた傑作マジックです。通常でしたら、2000円はするでしょう。隠れた名品です。難しいテクニックはありません。「プリあら価格」は、日本語解説付きで550円です。 |
風船の中のサインカード
|
バイシクル・ライジング・カード
|
お客さんの選んだカードにサインをしてもらうと、そのカードが風船の中から出て来ます。
色々な方法がありますが、これが一番簡単で、しかも一番ビジュアル。 |
3人の客にカードを覚えてもらいます。それを一組の中にもどし、デックを透明なグラスに入れテーブルの上に置きます。![]() 2番目の客にも同じようにし、3番目は、カード全体をケースに入れてしまう振りをします。おっと忘れてたという感じで、フタを開けると、3番目の客のカードがケースの中から上がってきます。 ![]() アメリカでは、20ドルから30ドルくらいで販売されています。日本では、同じ製品が3800円します。 「プリあら価格」は、日本語解説付きで1850円です。 |
即席ライジング・カード
|
マインド・リーディング・カード
|
誰のカードでも出来ます。友達のデックを借りて、一枚のかーどを選んでもらいます。デックの中ほどに返してもらい、ハンカチにくるんだり、コップの中に入れたりすると、選んだカードだけがせり上がって来ます。![]() 「プリあら」では、日本語解説付きで550円でお分けします。 |
ダイレクトに観客の心を読み取ることが出来ます。52枚から、好きなカードを一枚思ってもらいます。![]() 動画は、こちらです |
カード・オン・タイ
|
スベンガリー・デック
|
これは凄い!カードの模様のネクタイですが、プリントされたカードはバイシクルです。しかも、ネクタイだけでも日本なら10000円以上はするような美しいタイです。マジックファンでなくても欲しくなるような、おしゃれな逸品です。![]() |
マジシャンく好きなら知らなければもぐりというトリックデックの代表選手です。ブリッジサイズですがとても奇麗な品物です。 カードのフォースなら、これで完璧。相手にとらせたいカードを簡単に取らせることが出来ます。 また、破いて復活させるカードなど、チェンジングバックなどを使って、カードを使い捨てにする場合でも、これなら安上がり。とにかく、ちょっと使うのには便利で、おすすめのスベンガリーです。 プリあら価格は、日本語解説付きで400円。 バイシクル・デックのポーカーサイズが欲しい人は、これも超破格値の800円です。 |
オートマティク・キング
|
ストリッパー・デック
|
もともとはバロンのアイディアですが、これをヘンリー・エバンスが4枚のキングを使ったマジックとして発表しました。 現象は、デックから4枚のキングを選び、サインをします。これは、シールを貼った方がいいでしょう。そして、デックをファン状に広げて、それぞれを別々のところに差し込んで行きます。 ![]() テクニックは必要ありません。その名の通り、オートマティックで出現しますが、カードに慣れていた方がやりやすいでしょう。 米国では、25ドルで販売されています。日本では4000円しますが、「プリあら価格」では、日本語解説付きで3000円です。 |
見た目は、まったくの通常のデックです。客に調べてもらっても何もありません。しかし、このデックをひとつ持っていたら、かなりベテランのカードマニアが演じるものを、いとも簡単に演じられます。昔からの傑作ですが、この使い方だけで、何冊か本が出ているくらいです。 まずは、一枚のカードを選んでもらいデックに返してもらったら、客に自由にシャッフルさせます。マジシャンは、そのデックを後ろ手にして、一枚のカードを取り出します。当たり!!! その他、使い方は無限です。今回、この忘れ去られようとしているストリッパー・デックを、会長が見直すための小冊子を「プリあら会」で作ろうということになっています。M・アマーも紹介しているジョン・バノンの傑作トライアンフ「Play It Straight」など、このデックを使えば初心者でも、いとも簡単に演じられますよ。 バイシクル・デックのポーカーサイズで900円です。 |
すべて同じカード
|
ジグザグ・カード
|
マジシャンは、四枚のジャンボカードの裏表を客に見せます。四枚のカードは、それぞれ違うカードです。そのうち、どれか一枚を心に思ってもらいます。マジシャンは、四枚のうちの一枚をケースに入れます。この一枚が、客の選んだカードだと言います。 客にカードの名を言ってもらうと・・・ハートの5・・マジシャンの選んだカードと違っています。マジシャンの選んだカードはスペードのキングです。 マジシャンは、首をかしげて「おかしいですね・・」と言います。卓上に置いた残りの三枚のカードを開くと、三枚ともがスペードのキングになっています。 「ハートの5は選ばれるはずがないんですけどね・・・・」カードはすぺて調べられます。
「プリあら価格」は、1800円です。 |
客にカードを選んでもらいます。それをジグザグ・ケースに入れます。音楽が鳴ると、カードの真ん中の部分が横に移動します。完全に真ん中が分離していることを、ケースの裏表に開いている窓から見ることが出来ます。![]() プリあら価格は、日本語解説付きで、750円→420円。プラスチック製ですが、安定感のある仕上がりになっています。 日本では、ブリッジサイズを使った簡易型のジグザグでも1000円はしますが、こちらは、バイシクルのカードで出来るポーカーサイズです。 写真より、奇麗に出来ています。 |
コーネリアスの小さくなるカードケース
|
(新)ディミニッシュ・リターンズ
|
カードケースが小さくなるマジックは色々と考案され、発売されていますが、J・コーネリアスのは、とても簡単で初心者でも出来るマジックになっています。![]() ただし、これだけ単体で演じるのには、問題がありますね。それだけなのっていう感じで終わってしまうからです。これは、どの「小さくなるカードケース」でも、同じことは言えます。何かのマジックと一緒に使いましょう。 「プリあら」マジックグッズ・センターでは(^O^)、「ディミニッシュ・リターンズ」との組み合わせをお薦めします。これは、右欄に紹介しているので、参照して下さい。 海外でも12ドルはしますが、「プリあら」価格は、1100円です。難易度は、もちろん、初心者マークの☆☆。 販売元で絶版になったために、残念ですが、販売終了します。 |
これは誰でも出来る不思議でビジュアルなカードマジックです。 動画を見たい方は下記をクリックして下さい。 |
ゴキブリを捕らえろ!!
|
「プリあら会」特製カード※販売終了
|
これは、日本のトリックスの商品です。米国から逆輸入したので、原題「TRAP」ですが邦題はわかりません。 ただし、英語の解説通りだと、どうしてルーティーンが成り立つのかが分かりません。作者であるNAMBAさんにお会い出来たら、聞いてみたいなあと思っています。で、NAMBAさんに会うまでは「プリあら」手順での解説書を添付します。この手順はなかなかいいですよ。 現象は、2枚の真ん中に大きな丸い穴のあいた特殊カードがあります。お客さん二人にそれぞれカードを選んでもらい、デックに戻します。2枚の特殊カードをデックのトップとボトムに置いてカットします。 テーブルにスプレッドすると、特殊カードの間に一人の客のカードが挟まって出現します。もう一度、同じことを繰り返しますが、二人目の客のカードは挟んで来ません。 ところが・・・クライマックスは思わぬところからやって来ます。「プリあら価格」500円で、6組限定です。 販売終了しました。 |
「プリンあらモード会」のロゴのうさぎがきれいに裏を飾っています。アメリカ製で、バイシクルより少し柔らかい感じですが、滑らかに仕上がっています。
![]() 使い心地はしなやかで、クロースアップのパフォーマンスを引き立てる品があります。出来上がりを見たダーク広和さんが、「これはいいな、しなやかだからステージでも使えそうだ。でももったいない!」と、言ってました。 会員の方オンリーですが、赤と黒があります。どちらもひとつ800円でお分けします。 販売終了しました。 |
バイシクル・カード各種
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 一般には、600円+消費税で、どこでも販売していますが、「プリあら」会員には、390円でお分けします。 バイシクル・バックでは、マジック用の色々な種類の特殊カードが作られていますが、それも超安値でお分けします(^O^)/
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() ブラック・タイガーは、今、評判のリバース・バイシクル・カードです。ネガの状態のカードなので印刷は白、地は黒で出来ています。 |
||
ブラック・タイガー | インデックスに赤を含んでいるデックと白だけのデックの2種あります。 |
800円
|
バイパー・デックサークル | ![]() ファン模様の方はすべてがシルバーになります。 |
1100円
|
バイパー・デックファン | 上記と同じで、裏がファン模様。クリックすると映像が見れます。 |
1100円
|
インビジブル・ブラック | ![]() |
2000円
|
ライジング・ブラック | ブラック・タイガーのライジング・カードです。 |
2300円
|
ブラック・ギミック・デック | ![]() |
3500円
|
スベンガリー・ブラック | ブラック・タイガーのスベンガリー・デックです。 |
1100円
|
ストリッパー・ブラック | ブラック・タイガーのストリッパー・デックです。 |
1300円
|
フォーシング・ブラック | ブラック・タイガーのフォーシング・デックです。 |
1500円
|
WPT・カード・2種
|
インビジブル・デック
|
アメリカで毎月催される「WPT世界選手権」(WPT=ワールド・ポーカー・ツアー)ですが、10月は、ネバダ州のリノ・ヒルトンで、342人の選手が5,000ドルの参加金を支払い集まりました。1,700,000ドル(約二億円)が賞としてプールされます。一旦資格を得たなら、後は、誰が残されるかです。
![]() そこで使われる専用カードを2種類紹介します。 ![]() ダイヤモンドデックは、赤と青があります。両方ともに700円です。WPTは白と黒がありますが、800円です。どちらも、セットでお申し込み下さい。 |
高島屋のマジックディーラーである、中さんの大好きなマジック。「いくつ売ったか、分かりません」というほど、何百人もの人に、このマジックの楽しさを教えてあげた中さん。 「プリあら」でも、この代表的なトリックデックを扱うことにしました。 現象は、見えないカードを出して、よくシャッフルし、その中から一枚のカードを抜き取ってもらいます。見えないカードを扱いますから、落としたり、二枚取ったりと、色々なギャグが考えられます。 そして、クライマックスは、その見えないカードが思わぬ出現をします。「プリあら」価格は、日本語解説付きで950円。もちろん、バイシクル・デックです。 誰にでも出来ます!! |
スリー・カード・モンテ
|
クイーンズ・アウト・オブ・コントロール
|
![]() 有名なスリーカード・モンテですが、もちろん、バイシクルカードです。3枚のうち1枚だけ、赤いカード、ダイヤのエースがあります。これを裏向きにして、当てることが出来たら、お金が取れるという話しをして、何度か裏向きで当てさせますが、お客さんは、当てることが出来ません。 手順が面白く出来上がっています。誰にでも簡単に出来て、面白いモンテの代表作品です。DVDが付いて、3枚のバイシクルカードと共で、900円です。 米国でも、15ドルしています。日本ではDVDも付かずに、2000円です。破格の値段です。持っていない方は、今、直ぐに申し込んで下さい。在庫はあります。ムービーを見て下さい。 |
![]() 裏向きのパケットを表返すと、すべてがジョーカーになっています。残りのパケットを裏返すと、すべてが色々なカラーバックになっています。DVDと、日本語の解説書も付いて1950円です。米国では$25.00のグッズです。格安です。ムービーを見て下さい。 |
ギミック・カード・デック
|
デック・シールズ
|
いわゆるギミックの集大成であるFAKO DECKのプリあら版です。写真では、裏が見えないために、ちょっと分かりにくいですが、色々なギミックカードで作られたバイシクル・デックです。![]() メーカーでは、ワイルド・カードやスリーカードモンテなど、100ドル以上の市販のカードトリックができる!としています。また、どのカードはどんな風に使うかの解説書も付いています。 日本語に翻訳中ですが、こちらの方はしばらくお待ちください。価格は、2500円です。 このデックを使った解説DVDも出ています。4頁をごらん下さい。このデックとセットで4900円です。 |
バイシクルカードで有名なUSプレイング・カード社の公式のシールです。一度オープンしたケースでも、中に必要な仕込みをしてから再シールすることが出来ます。色々なマジックに応用が効きます。![]() 青色、赤色、黒色の3色を扱います。 20シール・セットで280円です。バイシクルはもちろん、タリホー・カードやブラックタイガー・デックにもOKです。 ![]() |
バイシクル・ハリー・ポッター
|
カード・プレス
|
話題沸騰のハリーポッターとバイシクルのコラボレーション・デックです♪![]() さらに、ブランクフェイスカードも入っています。まさに完全オリジナル・バイシクル!デパートでは、840円、マジックショップでも750円で販売されていますが、「プリあら」では、550円の超廉価です!プレゼントにも、喜ばれますね〜★ 販売終了しました。 |
今までに無い、金属製の美しいカード・プレスです。写真よりは艶があり、より美しいです。 使い方は、色々ですが、まずは、しなったカードを平らにする効果。 ![]() そんなとき、このカード・プレスに入れておけば、30分から1時間くらいで新品の状態に戻ります(^O^)。 ちょっと水がかかったなんていう場合も、かなりOKですよ。 また、上からのプレス式ですから、パケットもOK。糊で貼ったりの両面カードや、その他のギミックカード製作にはなくてはならないグッズでもあります。寸法は、7.2x12.2cmです。 それに、カードマニアのテーブルを飾る、美しいステータスにもなりますね。 海外では、130ドルで販売されています。が、「プリあら」では、特別価格で7500円です!ただし、限定100個までです。お早めにどうぞ。 |
バイシクル・パステル・カード
|
ブラック・デック
|
パステルカラーのバイシクル・カードで、ピンク、ブルー、グリーンの3色のデックが、
「プリあらグッズ」に新たに加わります!! ![]() ブラック・タイガーと同じ、リバース印刷になっています。3色ともにとても魅力的な色で、マジック好きはもちろん、一般の人でも、見たら誰でもほしくなります。 特にピンクは、女性に大人気です!出しただけで、男性マジシャンは必ず一目おかれますよ(^0^) 「プリあら価格」は490円です。 注文の際には、色を指定して下さい。 |
ブラック・タイガーと同じ黒のリバース・デックですが、絵札がカラフルになっています。また、裏面が、タイガーは縁が黒に対し、こちらはリバースではなく、縁が白。![]() また、4枚のギミック・カードが付いていますので、マジックのバリエーションが広がりますね。 海外では7ドル程で販売されていますが、プリあら価格は800円です。 |
クラウン・ジェスター・デック
|
レッド・デック
|
![]() ![]() 米国では、20ドル、日本では、3000円で販売されています。「プリあら価格」やはり、世界で一番安い、2300円です。 ![]() |
ブラック・デックのレッド版が登場しました!!ブラックと同様に絵札がカラフルなうえ、裏面の縁が白なので使いやすさ抜群です。![]() また、3枚のギミック・カードが付いているうえに、ケースには予言で使えるワンポイントがあります。これは、買ってからのお楽しみで〜す! 完売しました。 |
ジョシュア・ジェイのオーバーラップ
|
イェロー・デック
|
大人気の若手マジシャン、ジョシュア・ジェイの最新本+DVD+ギミックカードです。 本とDVDの中には、ホーミング・カードをはじめ、リバース・アッセンブリー、ツウィスティング・ルーティン、オープン・トラベラーなど、20種以上の作品が解説されています。 ![]() プリあら価格は、本にDVDとギミック・カードがついて、4800円です!レフィルとして、ギミックカードだけお分けすることもできます。カードのみは、1400円です。ジェイの三巻のDVDをお持ちの方は、その中にあるギミックを使った作品がすべて演じられるカードです。 |
ブラック・デックの第3弾、イエロー版の登場です!!荒木会長のために来日した、大手海外メーカーの社長が、一足先に会長にプレゼント♪ ![]() 色々なカラーのデックが発売されますが、同じ色は一度きりの生産だそうですよ。 お見逃しなく〜。 3枚のギミック・カードと、ケースには予言に使えるワンポイントがついています。 海外では7ドル程で販売されていますが、プリあら価格は800円です。 |
チョップ・スティック・デック/お箸持ってますか?
|
バイシクル・シー・スルー・デック
|
2つの穴があいたデックが一組あります。相手にカードの表面を見せ、52枚が別々のカードであることを示します。 「穴があいてるところが異常ですね」と言って、相手に一枚のカードを選んで覚えてもらいます。デックの好きなところに戻し、相手にシャッフルしてもらいます。 ![]() プリあら大推薦のグッズです。とても簡単ですが、原理はマジシャンでも分からない人が多いでしょう。 日本では、取り扱っているところは少ないです。海外では7ドルで販売されていますが、プリあら価格は日本語解説付きで、超廉価の580円→400円です。 |
プラスチックカード(ポーカーサイズ)の登場です。文字の部分以外は透明になっています。シャッフルしやすく、防水効果もあるので水にぬれても安心、洗うことも出来ます。![]() プラスティックケース付で「プリあら」価格は690円です。 |
グラス・デック/オミニ・デック
|
オレンジ・デック
|
![]() デックから1枚のカードを選びサインをしてもらいます。マジシャンは、サインされたカードをデックの真ん中に戻します。そのカードは魔法にかかったようにデックのトップにジャンプします。 これは何度も繰り返すことができ、ついに、デック全体が透明なプラスチックのブロックに変化してしまいます。 バイシクルなどのポーカーサイズのカードと一緒に使うことができますので、ぜひレパートリーに加えて下さい。海外では12ドル、日本では2000円以上で販売されていますが、プリあら価格は日本語解説付きで、650円です。 |
![]() 色彩が新鮮なので青のバイシクルとのコントラストがとても綺麗です。コレクションの一つとしても貴重ですね。プリあら価格は、800円です。 |
バイシクル・マスターズ・エディション
|
バイシクル・ビンテージ・カード
|
U.S.プレイング社・バイシクルのスペシャルデックの登場です! ハイグレードな特徴は、 1、UV500という精鋭な気流加工によって、ファンカードやスプレッドが、通常のデックより美しく出来ます。 2、紙の加工が精巧に出来ているので、手にぴったりと吸い付き、重量感があります。 3、普通のデックの3倍、長持ちするそうです。 4、ケースも、特製で作りがしっかりしています。 5、スペードAのデザインがオリジナルです。 ![]() プリあら価格は、790円です。青色もあります。 |
バイシクルのビンテージ・デザイン・シリーズは、過去120年にわたるカードのデザインを歴史的に再現したものです。限定モデルなので、ぜひともコレクションに加えたい逸品ですね。3種類ともに赤・青があります。プリあら価格は、どこよりも安い570円です。 ●セーフティー・バック(1892-1943年) ![]() ●キューピッド・バック(1895-1943年) ![]() ●タンジェント・バック(1907-1939年) ![]() |
バイシクル・ゴースト・デック
|
|
裏模様がブラックタイガー・デックのリバース版で、白が基調になっています。気品と、使いやすさの両方を兼ね備えたデックです。
![]() 1、UV500の精鋭な気流加工による滑らかな仕様。 2、超高品質、厚めで長持ちします。 3、スペードのAとジョーカーがオリジナルのデザインです。 4、ハートとダイヤのピプスが2色刷りです。 こちらも、プリあらならではの超廉価670円で、30個限定です!! お見逃しなく〜★ (日本では、800円〜1000円で販売されています) |
|
バイシクル・ギャフ・デック(赤・青)
|
のっぺら坊
|
斬新なアイディア満載のギャフ・デックを紹介します。52枚すべてがユニークな特殊カードになっています。今まで以上にオリジナリティ溢れるものばかりです。ケースにも加工がされています。もちろん、通常の赤バイスクルと一緒に使用できます。![]() ![]() ![]() 動画はこちらをどうぞ! ![]() |
荒木会長のオリジナル作品です。目も口も鼻もなく顔がつるとして何もついていない人を”のっぺら坊”といいます。日本の怪談の感じで作られたマジックです。![]() 解説書の他に、荒木会長の丁寧な解説DVDが付いています。 このマジックは、「プリあら」でしか扱っていません。価格は、2500円です。 〔写真はイメージです。このカードが付いてくるわけではありません(^O^)) |
タリホー/サークル・バック&ファン・バック
|
バイシクル/ベリー&ラベンダー
|
![]() バイシクルにくらべ、若干、紙質が薄く仕上がっています。アメリカではニューヨークで人気のあるカードです。 ![]() こちらも個数限定ですので、無くなり次第、終了します。販売終了しました。 |
![]() マジックにはもちろん、コレクションにぜひ加えてください。 ![]() |
ホワイトラビット・カード/プリあらオリジナル
|
バイシクル・ビンテージ・1800
|
クリスマス・パーティーの記念として製作された、プリあら特製のオリジナルカードです♪可愛らしいうさぎ柄で、ブリッジサイズに仕上がっています。 アメリカ製なので紙質がよく、白いカード(ブランクフェイス)がついているので、ファンカードとしても使えます。また「ホワイトラビット・カード」と名刺プリンターの組み合わせで、WOWのマジックを演じてみるのもお薦めです。 ![]() 今回は特別に、この作品の解説書を付けてお渡しします。プリあら価格は650円。限定品なので、なくなり次第、販売終了です。世界でたった一つ、なくなったら二度と手に入りません。プレゼントとしても喜ばれますネ。お早めにお求め下さ〜い♪ |
![]() 1800年代まで歴史をさかのぼった、古代のデックが登場しました。デザインだけ見ると、いかにも古く汚れたカードにみえますが、マスターズ・エディションと同じ、USPCC プレミアム・エアー・クッションを使用しているので、使い勝手は非常に良く、なめらかな手触りです。 ![]() プリあらでは、限定20個として扱います。価格は、超特価の850円です。販売再開しました。 青デックと赤デックがあります。 |
新ストリッパー・デック(バイシクル純正)
|
エレクトリック・デック
|
U.S. プレイングカード社が作った純正のストリッパー・デックです。レギュラーカードへの細工で作られていた従来のものとは違って、バイシクルの通常のデックと同じに、カッティングの段階から作られています。![]() レギュラーデックと同じように作られているため、全てのカードが均一で、扱いやすさが抜群です。 もちろん、セロファンもされた密封の新品です。 最高のストリッパー・デックをお試しください。 プリあら価格は、850円です。 |
写真のようにカードをカスケードといって、上から下まで滝のように流せるマジシャンに憧れたことはありませんか? ![]() マジック的に色々な使い方が工夫出来ますが、「上から落としますから、好きなところで、ストップを言ってください」と、冗談に使ってもオモシロいですネ。 裏面はバイシクルの模様(バイシクル製ではありませんが)です。海外では、7ドルで販売されていますが、「プリあら」価格は 650円です。1つ持っていれば人気者になれるグッズで〜す(^^) |
クローン・デック
|
ブルー・アイス・デック
|
マジシャンは、プラスチック製のカードホルダーからデックを取り出します。 そのデックを手にした瞬間、なんと、デックは2つに分裂してしまいます。![]() |
バイシクル製のカラーデック、黒・赤・黄に続く第四弾です。このブルーアイスデックは赤と白のピップスが使用されており、美しい絵札が特徴です。![]() 動画をご覧下さい。 http://www.magicmakersinc.com/blueicevideos/blueicedeckdemo.mov |
キッズ・カード
|
グリーン・デック
|
マジシャンは子供達が手描きをした1組みのカードを取り出します。裏も表も子供がかいた可愛い絵や模様でつづられています。その中から一枚、選んでおまじないをかけると、本物のカードに変化します。![]() さらに、観客に自由に選んでもらったカードをテレパシーで当てることができます。 その後、マジシャンは、子供達がせっかく描いた絵だからと、おまじないをかけて、すべてを元通りの手描きカードに戻してしまいます。 とても、ファンタスティックなマジックですネ。プリあら価格は、日本語解説付きで1850円→1100円です。動画をご覧下さい。http://www.funinc.com/clips/kids_kards_klip.mov |
マジック史上初のバイシクル製グリーンデックです。白と赤のテップスで、スペシャルなギャフカード(ブランク・フェイス、ダブル・ブランク・フェイス、ダブル・バック、グリーン・ジョーカー)が入っています。![]() |
E.S.P. デック/バイシクル
|
ラフ・スプレー
|
メンタルマジックに欠かせないE.S.P.カードです。丸、十字、波、四角、星の5種類のマークが5セット、計25枚はいっています。 ポーカーサイズで、裏が赤のバイシクル模様になっています。 プリあら価格は、1100円です。販売終了 |
カードマジックの加工に欠かせない「ラフスプレー」です。このスプレーをかけるとカード2枚を1枚に見せることができます。手でずらさない限り1枚にしか見えません。![]() 使いやすいスプレータイプです。プリあら価格は、800円です。販売終了 |
デセプション・デック(マークド・デック)
|
バイシクル E.S.P. テストデック
|
バイシクル製のマークド・デックです。![]() 観客に自由に選んでもらったカードをデックに触れることも、質問することもなく、当てることが出来ます。 U.S.Playing社製なので、質感は普通のカードと変わりありません。普段からレギュラーデックとして使い、ここぞという時に手順に組み込むと面白いと思います。 1つは持っておきたいですね。プリあら価格は、1200円です!!(青裏のみです) |
56枚の青バックの、カラフルなバイシクルESPカードです。 通常の5つのマーク(四角、丸、三角、星、川)などに、カラーバージョンが追加されて、それぞれが10枚ずつのカラフルな組になっています。 ![]() 裏面デザインはお馴染のライダーバックの模様です。 日本では、手に入れることが出来ません!! プリあら価格は、2500円です。 |
2つのパケット・トリック&DVD
|
カーニバル・トリック・カード
|
2つのパケットトリック(サムシング・フロム・ナッシング/ウォーター・トゥ・ワイン)とDVDがセットになったビジュアル系のカードマジックです。![]() 「ウォーター・トゥ・ワイン」は、水の入ったグラスが、すべてワインになってしまうワイルドカードのバリエーションです。 一般の人には親しみやすいイラストになっています。通常のワイルドカードをより簡単に出来ようなバリエーションですので、活用してください。プリあら価格は、1800円です。 |
USプレイング社製の特殊デック『カーニバル・トリック・カード』 とレクチャーDVDのセットです。 通常のカードと違うのは、全部のカードの使い方を解説しています。簡単で楽しいマジックばかりが収録されていますので、トリックカード初心者の方にも最適です。 ![]() プリあら価格は、どこよりも安い、2900円です! 動画をご覧ください。 Quick Time windows Player |
ブラック・スコーピオン・デック/バイシクル
|
消えるカードケース
|
サソリがデザインされた、黄色と黒のツートーンタイプのバイシクル特製カードです。ピップスは、白と黄色の2色です。![]() カードコレクターには、たまらない逸品ですネ。プリあら価格は、900円です。 |
このスペシャルなカードケースで、ひと組のデックを消すことができます!![]() 簡単に出来ます。 魔人タジマーさんがTV番組の中で、おもしろおかしく演じていらっしゃいました。 プリあら価格は、500円です。日本では、1400円以上で販売されています。 |
ブラック・スパイダー・デック/バイシクル
|
バイシクル・テトラ・デック
|
スパイダーがデザインされた、オシャレな白と黒のツートーンタイプのバイシクル特製カードです。マークは、白と赤の2色です。![]() スパイダーが中央から消え去ったスペードのAと、2枚目はダブルフェースカード(表面がスパイダーのエースで裏面がスパイダーオンリー)。 3枚目は、裏面の半分が赤と青に印刷された、レギュラーバイシクルとマッチさせた、ハーフプリントのディバイデッド・カードの3枚です。 カードコレクターには、たまらない逸品ですネ。プリあら価格は、900円です。 |
USプレイング社製のバイシクル/フォー・ウェイ・ファニング・デックが登場しました。![]() ファンカードは、ステージ、サロン、クロースアップを問わず、誰でも一度は手にしたい、人気の高いカードマジックです。使い慣れたバイシクルデックで、カラフルに演出してみてください。 プリあら価格は、900円です。 |